作り方

作り方

カドケ!

作品を購入してくれた友だちに、同梱するお礼の品を作りました。ペンケースとお揃いのカドケです!
作り方

こんな作り方の巾着もあるのね〜

3回縫うだけでできちゃう巾着です。しかもちゃんと内布もついてます。急いで作る時に便利な縫い方だな。
作り方

L字ファスナーのお財布を作ろー

前に作った長財布がボロっちくなったので、久しぶりにお財布を作りました。今回のはL字ファスナー財布。コンパクトでいいよ。
作り方

ネコ耳巾着、作るよ〜♫

前にいつかまとめたいと言ってたネコ耳巾着の作り方です。ごちゃごちゃ書いてますが、作るとサクサクできますよん。
作り方

ミニミニ小銭入れ

とっても小さなミニミニ小銭入れを作りました。小さいけど使いやすそうになりました。友だちへよプレゼント用です。
作り方

リュック型巾着の作り方

備忘録も兼ねて、リュック方巾着の作り方をまとめました。工程多めだけど、かわいくできあがります!
作り方

ずんぐりちびバスケットの量産風景

今回は量産しているところの、全工程です。いかに飽きずに楽しみながら効率よくやるかが重要!
作り方

春いっぱいの眼鏡入れを作る

久しぶりに眼鏡入れです。以前に作ったものより上手くできたかなー。チューリップ柄で春いっぱいの眼鏡入れになりました!
作り方

ぽいぽい布バスケットは春の柄で作ろう

春の生地を使って、久しぶりに普通サイズのぽいぽい布バスケットを作りました。春の柄はかわいくて、気分が上がる!
作り方

大きなリボンのお弁当袋を作ろう

ジャンスカの合間に、ラブリーな生地て何か作りたくなりました。で、久しぶりに、大きなリボンのお弁当袋です。
作り方

頼まれもののアームカバー

近所のお友だちからアームカバー3セットのご依頼がありました。花柄のイロチで頑張って作りましたよー。気に入ってもらえますように。
作り方

シンプルなお薬手帳入れ

リクエストにお応えして、シンプルでスポッと入れられるお薬手帳入れを作りました。ちゃんとご要望に合ったものになったかな。
作り方

大人の移動ポケットの作り方

幼稚園の先生たち向けのフリマの準備を進めています。先生たちに使ってもらえそうな大人の移動ポケットを久しぶりに作りました!
作り方

1回縫うだけ♪のハンカチポーチ、長さ変えればブックカバー!

1回縫うだけでできてしまう簡単ハンカチポーチです。サニタリー用にも。応用すればブックカバーも作れちゃいます。簡単でオススメでーす。
作り方

ハロウィン近いし、悪魔の角(つの)作ってみた

ハロウィンに向けて、悪魔の角のヘアバンドと魔法使いの帽子型髪飾りを量産しました。
作り方

さらに、お祝いのちゃんちゃんこ~♪

ご近所の先輩の米寿お祝いに、大黒帽と合わせてちゃんちゃんこも作りました。ちゃんとちゃんちゃんこになったわー。
作り方

お祝いの大黒帽~♪

ご近所さんの米寿お祝い用に、大黒帽(頭巾)を作りました。途中、折り紙してるみたいでした。ちゃんと形になったので、ホッとした。
作り方

信玄袋の紐先飾りの作り方

信玄袋の紐先飾り(ループエンド)の作り方です。備忘録も兼ねてまとめておきます!
作り方

今度はころカチッのフタ付きミニポーチ

フタ付きの小さなポーチです。マチをコバステッチしたので、しっかりしたころカチッなポーチになりました。
作り方

ずんぐりちびバスケットの作り方

ずんぐり型のちびバスケット、作り方をまとめました。あっという間にできますよー。ぜひ作ってみてくださいね。
作り方

3回縫うだけ! 超簡単にできるフタ付きポーチ

あまりに暑いので、簡単にサクッと作れるフタ付きポーチのご紹介です。
作り方

お世話になった友だちに、ブックカバー

お世話になったお友だちへのプレゼントを作りました。本好きな彼女とそのお友だちに向けて作ったのはブックカバーです。気に入ってもらえると嬉しいなぁ。
作り方

もっと簡単にできる、フタ付きものさし入れ

2年生の女の子からのリクエストで、ものさし入れを作りました。彼女好みの水色系の小花柄。気に入ってもらえて良かった!
作り方

きっと一番簡単にできる巾着

簡単に作れる巾着です。ヒモ通し口を先に作っちゃうので、スムーズにできますよ~。お試しくださいませ。
作り方

リバーシブル巾着の作り方

リバーシブル巾着の作り方をまとめました。簡単でかわいいので、オススメです!
作り方

パカッと大きく開いて便利な小銭入れ

夫クン用の小銭入れ。少し工夫したら、小さくても小銭を出し入れしやすくなりました。
作り方

こんなお弁当入れにしてみました

遅れに遅れてた娘のお弁当入れ。やっと完成しました。かわいいのができたんじゃないかと思います。
作り方

スクールリボンを作ってみよー

高校生になった娘が正装の時に使うスクールリボンを作りました。安い材料だけど、とーてもかわいくできました♪
作り方

簡単にできるクロスヘアバンドも春色で~♪

春色の生地でクロスヘアバンドを作りました。明るくてかわいい、春らしいヘアバンドです。
作り方

これ、おもしろ~い!

既製品の靴下を型紙にして作る、簡単靴下を試作してみました。あっという間にできるし、面白い!
作り方

縫うとこ少なめ、結構簡単に作れる移動ポケット

前にご紹介した移動ポケットは長い生地1枚仕立て。今回は短め生地で作ります。用尺も少ないから、ハギレ活用できますよ~。
作り方

久しぶりのころりんマルシェバッグ

ちょっと仕事が落ち着いてきたので、久しぶりに少し大物。前からも一度作りたかったころりんマルシェバッグを作りました! まるっこくてかわいいっす。
作り方

ファーとツイードの冬バッグ、アゲイン

本格的な冬になってきた! なので冬のお出掛けにピッタリなファーとツイードの冬バッグを作りました。ふわふわファーです。
作り方

もっと簡単にできるカードポケット付き通帳入れにする!

前回の通帳入れは、ポケットたくさんで良かったのだけど、そのせいで厚みがあって、最後の表からの押さえ縫いが大変だったんです。部品数も多かったし。なので今回は、生地数は2枚のみとシンプルな通帳入れにしました。サクサク作れましたよー。オススメです。
作り方

スクエアポーチをもっとキレイに作りたい

マチが細くて縫いにくかったスクエアポーチ。今回はもっとキレイに仕上がるようにマチの幅を広げた新しい型紙で作ってみました。ファスナーも20cmで作れる。うん、前よりスムーズに作ることができました!
作り方

リバーシブル巾着を作ってみました

どっち側でも使えるリバーシブル巾着を作りました。その日の気分によって使う側を変えられて楽しい巾着です。形もまんまるでかわいいですよん。
作り方

仕事の隙間にだって、ミシンするのだぁ! タブレットケース量産中

仕事が佳境に入ってきて毎日慌ただしくなっています。だからこそ、隙間を見つけてハンドメイドしたい! 少ない時間だからこそ効率的にミシンをしたい! と工夫しながらタブレットケースを量産しました。
作り方

簡単よ~♪ 手提げタイプのタブレットケース

もうすぐあるフリマに向けて、タブレットケースを作りました。手提げタイプ、キルティングの1枚仕立てでとてもシンプルなものです。小学生のランドセルにも収まりそうなすっきりタイプになりました!
作り方

ハギレ山から発掘された、シュシュにピッタリサイズの布

ハギレ山から、大人用シュシュを作るのにピッタリサイズのハギレが発掘されました。早速作ってみたら、なかなか大人っぽくてかわいいシュシュが完成しました。
作り方

ラブリーな丸底巾着~♪

丸底の巾着を作りました。工程は多いし、丸い底を縫い合わせるのは結構難しい。でも、出来上がりはとってもかわいくなりました~♪
作り方

3回縫うだけのダブルポケットのマスクケース、アゲイン

ダブルポケットのマスクケースを作りました。これ、簡単に作れるので、是非とも作ってもらいたいなー。前の記事には書いてなかった、作り方のポイントも追記しています!
作り方

久し振りのミシンは、簡単ヘアゴムよ♪

暑くてお休みしてたミシンを再開。小さなものからぼちぼちと~。今回は簡単ヘアゴムの作り方をまとめましたよ。
作り方

心が荒れないように、簡単ポーチを作ろう♪

慌ただしくて、心が荒れてる。やっぱりハンドメイドの時間が必要だ! 少しの時間でできる小さなポーチを作りました。気持ちが落ち着きました。
作り方

ぺたんこペンケースの作り方

ぺたんこなペンケースを作りました。ぺたんこながら、ペン5本くらいは十分入ります。社会人のバッグの片隅にスポッと入るコンパクトなペンケースになりました。
作り方

キャラメル底のころりん巾着、改良版~♪

この前から気に入ってる「キャラメル底のころりん巾着」のもっとかわいいぞバージョンを作りました。口布ヒラヒラだし、底はキャラメルの包み紙みたいだし、楽しい巾着になりました!
作り方

もっとスムーズに作れるペットボトルカバー

あれこれ考えて、ペットボトルカバーの作り方を改善しました。ひっくり返さなくていいし、巾着部分で保冷シートを挟んで縫うので滑ることも少ないので、作りやすくなりました!
作り方

巾着付きミニバッグ、もっと簡単な作り方

最近作るのにはまっているのが巾着付きミニバッグです。さらにスムーズに作れる方法を思い付いたのでやってみましたよ。なかなかに佳き~です。
作り方

巾着付きミニバッグの作り方 ~ 意外と難しくないよ♪

巾着付きミニバッグの作り方をまとめました。バッグだけれど、ポケット付きの巾着を作る感じです。意外と簡単に作れますよー。
作り方

フタ付きお箸入れを作ろう

カバンの中にそのまま突っ込んでいたら、消しゴムカスや鉛筆の芯が入り込んでしまった娘のお箸ケース。なので、お箸ケースごとすっぽり入れられるフタ付きお箸入れを作りました。簡単に作れます。
作り方

春の布合わせのぽいぽい布バスケット

ピンクの布たちを集めてパッチワークしました。これを使ってぽいぽい布バスケット♪ なかなか良い表情の布バスケットになりましたよ。