小技・縫い方・素材基本の三角マチ その2 先に切り取るタイプ 三角マチの作り方にはいくつか方法があります。前回「その1」では縫ってからマチを切り取りました。今回の「その2」ではマチ部分を切り取ってから縫い合わせる方法をまとめています。ご参考になれば嬉しいです。2021.04.28小技・縫い方・素材
小技・縫い方・素材初めてロックミシンに挑戦してみた~! 実家の母からもらった古いロックミシン。ママ友に教わってやっと使えるようになりました。使ってみたら、これとってもいい! 使ってみたレポです。2021.01.16小技・縫い方・素材
小技・縫い方・素材ファスナーのきれいな縫い方 ~我流~ ファスナーを縫うのは得意じゃないけど、だんだんキレイに縫う方法が分かってきた気がします。今回はファスナーの縫い方をまとめてみました。2020.08.15小技・縫い方・素材
小技・縫い方・素材ガーゼを縫う時に裏側がひっかかるのを回避する小技 目の粗いガーゼは実は結構縫いにくかったりします。裏側がツレたりひっかかったり。こうなるのを防ぐのは実は簡単です。試してみてくださいね~♪2020.06.20小技・縫い方・素材
小技・縫い方・素材ミシンの不調の原因を探ってみたら、、、 私の相棒のミシン君が急にご機嫌斜めになってしまいました。裏側の縫い目がふにゃふにゃになって直らない。その原因は意外なところにありました。2020.05.03小技・縫い方・素材
小技・縫い方・素材バイアステープをうまく縫う方法はあるのかな? 練習あるのみなのかな? 前から書いている通り、私はバイアステープを縫うのが苦手なんですよね。ブラウスの襟の裏側みたいな場所ならまだ良いのだけど、特に布端をバイアステープでくるむのが下手っぴ。なので、バイアステープを縫う時は、見えない裏側部分はミシンするけど...2019.10.13小技・縫い方・素材
小技・縫い方・素材デニムの色落ちを止める方法は、実は意外と簡単だった! 色落ちしがちなデニム生地。でもこの色落ち、意外と簡単に防ぐことができる。必要なのは、家にあるお湯、お塩、お酢、洗剤だけです。実際に試してみました。2019.03.31小技・縫い方・素材
小技・縫い方・素材100円ショップの万能糸は本当に万能なのか調べてみたら、こんな結果になった ちょこっと無沙汰しておりました。でも、ブログを書いてない間もいろいろ縫ってましたよ。頼まれて、知り合いの息子さん用に小学校入学グッズ縫ったりしてた。下の画像ね。なかなか落ち着いた感じに出来上がって満足してるところです。頼まれた知り合...2019.03.10小技・縫い方・素材
小技・縫い方・素材アメリカンホックの付け方 ~意外と簡単よ♪ アメリカンホックを付けると何だかちょっと高級な感じになるので、最近よく使っています。意外と付けるのは簡単です。超自己流ですが、アメリカンホックの付け方を書いています。2018.03.25小技・縫い方・素材