真ん中に継ぎ目のないシンプル立体マスクに挑戦!

にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。

ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ

 

先日このブログに「真ん中  継ぎ目なしマスク」という検索ワードで訪問してくださった方がいらしたようです。「そうよね、ウィルスの侵入を防ぐためには、マスクの真ん中に継ぎ目がない方が防御効果が高いはずよね」と思ったのでした。今更ながらですが、真ん中に継ぎ目がなく、しかも立体的なマスクを作ってみよー。

スポンサーリンク

こんな生地をこう裁断

今回使うのは、表側がブルーベースの柔らか~い薄手のコットン、内側はベージュのダブルガーゼにしました。

サイズは1cmの縫い代込みで、

  • 表布: 縦18cm x 横26cm
  • 内布: 縦18cm x 横18cm

分かりやすいように画像に書き込んでみました。最近こうやって書き込む方法をマスターしたので、嬉しくてやっています。

画像からも分かる通り、どちらの生地も横の中央に合い印(生地を合わせるための目印となる、V字形の切り込み)を付けています。

スポンサーリンク

さあ、作っていくよ

4隅を切り落として、上下を縫う

まずは表布と内布を中表にして合い印で合わせ、4つの隅を切り落とします。こんな感じね。

実際にはずれないようにマチ針で留めてカットしています。これは撮影用にマチ針を外して、切れ端も一緒に配置してる。

切り落とすサイズも、また画像に書き込みました。ふふふ、楽しい♪

そしたら中表で重ねたそのままの状態で、上下の端を縫い代1cmで縫います。こちらは下を縫ったところです。上も同じように縫います。

ここからはコバステッチをたくさん

ここからはあちこちたくさんコバステッチしていきます。まずコバステッチ一つ目~♪

先ほど上下を縫ったマスクを、横からひっくり返して、表に返します。そして上下の端を3mmくらいでコバステッチ(端ミシン)です。

続いて、このマスクに横半分の折り目をつけ、そこに両端を突き合わせるように折ります。そしてその折ったところを両方ともコバステッチ。文章で書くのは難しいな。画像なら一発で分かる。こういうことです。

これでコバステッチ、トータル4本の完了です。

スポンサーリンク

ここからがんばるところ~♪

まずは折って角度をつける

先ほどコバステッチしたところに印を付けていきます。端から5cmとそこから1.5cmのとこ。これを4ヵ所ともね。

続いて、折ってある部分を上に折り上げ、1.5cmの印(端からは6.5cmになります)と同じところに印を付けます。薄いけど見えるかな、マチ針の上辺り、水色で印をしています。

この印と先に印をした5cmのところを合わせて留めます。ちょっと角度を付けてね。見えづらいけど、この画像の矢印のとこが印を合わせた部分です。

これを4ヵ所同じようにやります。しっかりマチ針で数ヶ所留めておくと良いです。縦半分に折るとこんな風。マスクっぽくなってきてる~♪

スポンサーリンク

余分な布をカット

このマスクは作り方がとってもシンプルなんだけど、唯一の難所がこの角度をつけた部分を縫う時の厚み。特に家庭用ミシンだと、この厚みでなかなか前に進まなかったりします。なので余分な布をカットして薄くします。

まずはゴムを通す部分を、1cm、1.5cmと三つ折りにし、印をつけておきます。

このゴム通し部分で隠れる内側の布を、縫い代を1cm弱残してカットです。こんな風になりました。

カットする時は、切りすぎないように注意が必要です。切りすぎるときちんと縫えなくて、生地の端がヒラヒラ出てきてしまったりする。

ゴム通し部分を縫う

ゴムを通す部分を再度1cmと1.5cmとの三つ折りにします。最初の1cmの方の見えなくなる部分はも少し布をカットしてもいいかも。

そして端からは3mmくらいのところをミシンします。一番負荷がかかる部分なので何回か返し縫いもします。

厚くてなかなか前に進まない時は、

  • 見えないところの厚みを、布をカットして減らす(間違えて表布を切ったりしないよう注意です)
  • 目打ちなどで少し押しながら縫う
  • 手でミシンの横の丸いとこ、、、何て言うんだっけ?  そうそう、プーリー(はずみ車)を手前にゆっくり回しながら進める

をやると良いと思います。プーリーは手前に回してね。逆に回すと糸が絡まったりしちゃうから。

スポンサーリンク

真ん中に縫い目のないシンプル立体マスク、完成!

ということで、某大臣も着けてた、真ん中に継ぎ目のないシンプル立体マスクが完成しました。舟形マスク、ボートマスクとも呼ばれるんだそうです。出来上がりのサイズは、縦約14cm x 横約19cmくらい。

同じ生地でもうひとつ作りました。さっきは白い糸を使ったのだけど、糸が目立つので、今度はグレーの糸で。その2個めが左側です。

このマスクは四角い布を直線縫いするだけで、とても作りやすかったです。注意点は厚みだけね。薄手の生地で作ることと、重なってる部分は布をカットすることがポイントかな。

かわいいダブルガーゼもやっと手に入るようになりました。そのかわいいガーゼでも作ってみました。いいね~♪

こちらも2個です。合計4個、結構スムーズに短時間で作れましたよ♪

この継ぎ目のないシンプル立体マスク、着けてみたのですが、なかなかのオススメです。口の周りに隙間がたくさんあって息がしやすい。そしてずれることもなくフィット感も良かったです。ぜひ作ってみてくださいね。

夏に向けて少しでも涼しそうなマスクにした~い♪
だんだん暑くなってきましたね。暑がりの私は、マスクをしていると汗だくになってしまいます。薄手のハンカチやレースを使って、風通しのよい夏用マスクを作りました。
今度は手縫いでシンプル立体マスク♪ 初心者さんでも簡単ですよ~
家にあったハンカチで、いつものシンプル立体マスクを作ってみました。手縫いです。これなら普段ハンドメイドしない方でも作りやすいんじゃないかな。今の時期に必須のマスク、ぜひ作ってみてくださいね。
進化した簡単シンプル立体マスクはポケット付き
まだまだマスクが必要なのに、ストックがなくなってきました。今回は前に作ったマスクの進化形です。ポケットがあるので、不織布シートなどを入れることができます!

 

 

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

ランキングに参加しています。記事が参考になりましたら、ぜひ下のバナーを押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

コメント

  1. ブルーとか白は、マスクらしい配色です。今は夏なのでその方がふさわしいですね。

    中央にはV字の切れ込みでまんなか印も入れてますね!

    表布と内布で裁断のサイズがかなり違うけど、表布で内布をくるみこむような感じなんですね。
    端ミシンの事は、コバステッチと言う言い方だったんですか・・・。

    角度をつけて縫って、ここが難しそうですね。
    このマスクは一見、ペタンとしたマスクに見えて実は立体的なマスクですね。
    某大臣がやっている流行りのマスクですね。

    ゴム通しで隠れる部分の布をカットしないと、家庭用のミシンだと
    布がぶ厚いので縫いにくいんですね。
    見えないところの厚みのカット、注意しないといけないですね。
    やり過ぎると、必要なところも切れそうです・・・(;・∀・)

    グレーの糸だと目立たないのでいいですね。
    ブログ用の工程の説明の記事の写真は、目立つ白い糸の方が分かりやすいですけどね・・・。

    小花柄のマスクはかわいらしいですね。
    前はダブルガーゼの生地がなかなか手に入らないかったけど、
    今は手に入るようになったんですね。
    マスク自体、普通に手に入るようになりましたね。

    某大臣風のマスクは、口の周りに隙間があり息苦しくないのですねぇ・・・。

    • Nick Ollie Nick Ollie より:

      ウラジーミルさん、いつもありがとうございます!

      このマスク、割とスムーズに作ることができました。ブルーのは涼しそうにできたかなー。そして花柄はなかなかかわいいな、と思ってます。しかも着け心地もなかなかです。

      いろんなタイプのマスクを作ってみると違いがいろいろ分かりますね。そして楽しいです♪

タイトルとURLをコピーしました