娘の卒業式用ワンピース、丁寧に縫い進めています

にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。

ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ

 

娘の卒業式用のドレス、結構進みました。今日は、「ここまで進んだよ」報告です。ただね、いつもよりかなり集中して作ってるので、画像があったりなかったり。

卒業式に向けて娘のドレスを作ります
うちの娘、もうすぐ小学校を卒業するんですよね。あっという間の6年間でした。大きなランドセルに隠れるようになりながら通い始めた小学校だったのに、今や背丈も私とほぼ同じ、食べる量は私より多くて夫クンと同じくらい。生意気な口調にもなってきて。...
スポンサーリンク

上の身頃はダーツがたくさん

きちんとしたドレス(ワンピースか)なので、ダーツが前に4ヵ所、後に2ヵ所あります。前回すでにレースと裏地をしつけで留めて、1枚の生地のようにしてあるので、そんなに難しくはありませんでした。でもツレたりしないように慎重に縫いました。正面なのでミスしたら目立つからね。

スカートは手縫いでギャザーを寄せて

スカートは前と後を接ぎ合わせて筒状に。レース地と裏地は別々で筒状に縫います。ウエスト部分は2枚一緒にしてギャザーを寄せるのだけど、生地が厚めでギャザーを寄せるための粗ミシンがうまく掛けられないので、手縫いでギャザーを寄せました。

そして、こちらはギャザーを寄せたスカート部分と上の身頃と縫い合わせようとしてるところです。レースが見えている方がスカート、ブルーの方が上身頃の内側。

これも一応しつけをしてからミシンしました。というのも、レースはミシン縫いで失敗すると、ほどくのが大変そうだから。レース部分が切れてほつれたりしたら直せないし。

今回は手で縫わなきゃならないしつけ縫いがほんと多いわー。けど、しつけするとマチ針で留めるだけよりキレイにいく気がします。

そして、やっとスカートがくっつきました。まあまあうまくいったかな。ホッとしながら進めます。

スポンサーリンク

コンシールファスナーは手がかかる

ここからが久しぶりに挑戦のコンシールファスナーです。まずは開けてあるファスナーを付ける部分を手縫いで仮に閉じてしまいます。そしてその縫ったところにファスナーの中心を合わせて留める。

こうやって縫い代部分にマチ針で留めてから、またもやしつけ縫いです。50cm以上ある結構長いファスナーの両端だからね、しつけする距離も長い。

縫い代とファスナーの端をミシンで縫って留めたら、さっき手縫いでしつけしたばかりの中央部分をほどきます(さっき縫ったばかりなのにねぇ)。

そしてコンシールファスナーのムシ(ギザギザのとこね)の際のところをミシンで縫っていきます。ミシンの押さえ金はコンシールファスナー押さえという専用のものを使うときれいに仕上がります。この専用押さえだと、ムシ部分をきゅっと立たせて、その際を縫うことができる。

ということでね、今回コンシールファスナー押さえを買ったんです。持ってなかったからね。何も考えず「家庭用コンシールファスナー押さえ」を購入しました。

ところが、今回初めて分かったのですが、私の相棒のうちの古いミシン君は実は超レアなタイプのミシンだったみたいなんです。左基線タイプってやつでね、針が真ん中じゃなくてちょっと左側に付いてる。シラナカッタ、、、

ほら、確かに針が軸より左にありますよね。なので、普通のコンシールファスナー押さえだと、針が中央の穴にぶつかって縫えないことが判明しました。

今はもう左基線のミシンって殆どないみたい。てことは、左基線専用のコンシールファスナー押さえはどこにも売ってない。さんざん実店舗もネットショップもあちこち探したんですけど、ないんです。

しょうがない、、、 普通のファスナー押さえを使って縫いました。

まぁ、それなりに縫えたかな。ちょっとコンシール(=隠れる)してない部分もあるけど、大丈夫そう。

それにしてもコンシールファスナー部分はなかなか工程が多くて手間がかかりました。ふぅ。がんばったぞ。

スポンサーリンク

襟まわり、袖付け、裾の始末

襟まわりは見返しを付けます。カーブ部分には切り込みを入れ、見返しを裏側に返し、そしてこちらは表から押さえミシン中。

袖部分は裏地なし、レースだけ。こんな短めの半袖の袖です。もう筒状になっていて、端は三つ折りにしてある状態。これを身頃に付けます。

このレースって素材は、ちょっと縫いにくいですね。上の身頃のように裏地と一体化させてあればそうでもないのだけど、レースだけだと伸びやすくて縫いにくいんですよね。そりゃそうか、穴だらけだからね。なので、あまり引っ張らないよう、目打ちで押さえながら、慎重にゆっくり、縫いました。

やっと袖が着きました。ここまできたらほぼ完成♪

あとはウエストに黒のサテンのリボンを付け、裾を三つ折りして縫えば完成です。が、もう少しと思うとホッとして息切れしてしまいました。あと少しなのに、、、 次回完成したところをお見せできればいいな。

卒業式に向けて娘のドレスを作ります
うちの娘、もうすぐ小学校を卒業するんですよね。あっという間の6年間でした。大きなランドセルに隠れるようになりながら通い始めた小学校だったのに、今や背丈も私とほぼ同じ、食べる量は私より多くて夫クンと同じくらい。生意気な口調にもなってきて。...
卒業式のためのワンピースとボレロが完成♪
やっとほぼ完成の段階になってきた娘の卒業式用のワンピース。あとはウエストにリボンを付け、裾の始末をするだけの段階になってきました。もうひと踏ん張り! ウエストと裾、そして完成 ウエストには24mm幅の黒のサテンのリボンを付けるこ...

 

 

ランキングに参加しています。記事が参考になりましたら、ぜひ下のバナーを押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ

コメント

  1. ほぇ~~・・・ちょっとお伺いご無沙汰な間にほぼほぼ完成間近ですなΣ(・□・;)
    それにしてもいつもながら見事な・・・
    お嬢様、グググッとレディ具合に磨きがかかりそうですね(^^♪

    • Nick OllieNick Ollie より:

      えたばりゅさん、ありがとー♪

      もうすぐ出来上がりそうです。でもね、最近根気がなくて、数日ほったらかしとかしてる。ヤバいです。焦り気味です。

  2. ビー玉 より:

    おお〜〜〜〜!!すでに形になってる♪しかもシックかわいい♡
    レースを縫い付けるのって、難しいそうだけど、ヨレもなくきれい〜〜〜♪
    素敵なお嬢様ができあがりそうだねぇ٩(●˙▿˙●)۶

    • Nick OllieNick Ollie より:

      ビー玉ちゃん、いつもありがとう♪

      やっと形になってきました。レースはやっぱり伸びやすいので、難しかったよ。けど思ったよりうまく行ったかも。もう一息なので、頑張らねば!

  3. おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ) 出来ていますね。

    無事に卒業式が開催されるのを祈っています。

    • Nick OllieNick Ollie より:

      ましゅーさん、ありがとー♪ございます。

      コロナウィルス騒動で休校になったりしてますが、卒業式はどうやら実施されることになりました。良かった。このワンピース、着てもらえそうです。

  4. LOCO より:

    とても素敵!あともうちょっとだね♡
    お嬢さんも仕上がり楽しみにしてるんだろうなぁ~~♡♡

    コンシールファスナー、久しぶりに聞いたよ^^
    そして、丁寧な仕事ぶり、さすがニックちゃんです!

    • Nick OllieNick Ollie より:

      Locoちゃん、コメントありがとねー♪

      コンシールファスナー、久しぶりに縫ったよ。苦労したけど、どうにかこうにか大丈夫だった。

      もうすぐ完成しそう。卒業式に間に合った。良かった。

タイトルとURLをコピーしました