久しぶりのアームカバー♪

にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。

ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ

 

長袖の季節ですねー。長袖で台所仕事なんかをする時に必須なのがアームカバー。水はねを防ぐためにも、秋冬はアームカバーがあると嬉しい。

今の時期は、毎年のようにアームカバーを作っています。今年も作りまっせ。今年は自分用だけじゃなくて、販売用にもいくつか作っておきたいな、と思っています。

 

スポンサーリンク

いつものやつ

いつも作ってるタイプのアームカバーを作っていきます。

 

作り方はこちらにまとめてます↓

簡単! すぐできる! 冬場のキッチンに必須のアームカバーの作り方(ラフな型紙付き)
冬場のキッチンでは袖口が濡れないようアームカバーが必須です。シャーリングを縫うのが楽しいアームカバーの作り方をまとめました!
今冬のキッチンでの相棒「アームカバー」♪ 作り方のコツも見つけた~
あんなに暑かった夏も過ぎ去って、いつの間にか長袖を着る季節になりましたねー。私はこの時期になるといつもアームカバーを作ります。台所仕事をするときに袖口が濡れたり汚れたりしないようにするためのもの。今年も先日ちょうど作ったところです。このアー...

 

以下、用意するもの。生地幅はいつもより3cmほど広めにしました。その方がギャザーがも少しひらひらになるかな、と。

  • 生地: 横40cm x 縦30cm x 2枚(縫い代を含む)
  • ゴム: 幅8コール(8mm)のゴム。袖口側 18cm x 2本、ひじ側 25cm x 2本
  • ヒモ: 幅1cm x 長さ5cm x 2本。半分に折って使います。ぶら下げ用なので、なくてもOK
  • プラスナップ1組。これもなくてOK

 

作る順番をちょっとだけ変えてみた

さぁ、作っていきます。今回は作る順番をちょっと変えて、さらにスムーズに行くようにしました〜♪ ふふふ、進化させたのだよ。

 

変えた点。先に肘側と手首側の縫い代を折っておくことにしました。折り幅も少し変えています。肘側は7mmと1cmの三つ折り、手首側はゴムを通すのでもう少し広めの、1cmと1.5cmの三つ折りにしました。

 

続いては、両脇をジグザグ処理。その時、肘側のゴムも端っこを一緒にジグザグして仮留めします。手首側から18cmのとこね。

 

次は、大好きなゴムシャー! ゴムを引っぱって縫ってシャーリングさせます。

ゴムは4分の1ずつ印、そして生地側も幅の4分の1ずつ印。この印どうしを合わせ、ゴムを引っぱりながら縫います。

 

ゴムシャーのコツはここに書いてるので、合わせて読んでね〜↓

今冬のキッチンでの相棒「アームカバー」♪ 作り方のコツも見つけた~
あんなに暑かった夏も過ぎ去って、いつの間にか長袖を着る季節になりましたねー。私はこの時期になるといつもアームカバーを作ります。台所仕事をするときに袖口が濡れたり汚れたりしないようにするためのもの。今年も先日ちょうど作ったところです。このアー...

 

ゴムシャーが済めば、あとは簡単。

両脇を合わせて縫います。手首側は上から1cmのところから1.5cmは縫わずにおきます。ここが手首側のゴム通し口になる。

 

あとは、最初に三つ折りした肘側と手首側を、それぞれぐるりと1周縫ったら、完了です。

肘側はぶら下げ用の綾テープを挟み込んで縫いました。そして最後にプラスナップを。

 

スポンサーリンク

 

完成したよん

ということで、この冬のアームカバーが完成しました。ピンクのカメリア柄でかわいいっす。

 

プラスナップを付けたので、2つのアームカバーを一緒に留めておけます。委託販売店でバラバラにならないかな、と思って。

 

腕にはめるとこんな感じ。

ん、かわいい。1枚仕立てなので、洗っても乾きやすい。

 

他にもいろんな生地で作ろうと思います。完成したら、またご紹介させてくださいませ〜。近い内に完成するよう、がんばる!

 

今までに作ってきたアームカバー達はこちらです。

アームカバー
「アームカバー」の記事一覧です。

 

 

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

ハンドメイド販売サイト「ミンネ」での、作品紹介と販売を再開しました。にっこりしてもらえるような作品を、丁寧に作ってお届けできればと思っています。

すぐ下のバナー↓から、ミンネのNon Billy Nick Ollieのギャラリーをぜひ覗いてみてくださいね。

 

 

 

ランキングに参加しています。記事が参考になりましたら、ぜひ下のバナーを押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ  

PVアクセスランキング にほんブログ村

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

コメント

  1. 長袖の季節に台所仕事に必須なのがアームカバーですね。
    長袖が水はねで汚れないようにできますね。

    秋冬には、毎年のようにアームカバーを作ってきたんですね。
    今年は販売用にもされるんですね。確実に需要あります‼

    生地幅はいつもより3cmほど広めにする事で、窮屈でなくなりそうですね!(^^)!
    先に肘側と手首側の縫い代を折っておくことにする子よで、さらにスムーズに作れるんですね。
    どんどん進化するんですね。

    【楽しいゴムシャーです】と過去記事にありますね。
    難しそうなのに楽しまれていたんですね。

    ピンクのカメリア柄は、とてもラブリーです(。・ω・。)ノ♡
    フックにひっかけておけるようにしてるのもいいですね。
    プラスナップで、バラばらに迷子にしない工夫もいいですね。

タイトルとURLをコピーしました