にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。
ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪
娘の学校はお昼はお弁当です。小・中学校は給食だったので、お弁当は久しぶり。幼稚園ぶりだわー。
高校生になったことだし、お弁当も始まるので、かわいいお弁当入れを作ろうと思ってたのだけど、ちょっと年度始めは時間がなくて作れなかった。
で、幼稚園の時に使ってたお弁当袋に大人サイズのお弁当箱を無理やり突っ込んで持たせてるという、、、 ごめんよ~。
このお弁当袋ね。
なので、ちゃんとしたかわいいお弁当入れを作ろうと思います。サイズもお弁当箱に合ってるものじゃないとね。
リクエストは、、、
娘からは「できれば、広げるとランチョンマットになるようなのが良いなぁ。でもただの四角い布じゃない方がいい、結ばなくていいものにしてほしい」とのリクエストでした。
そっかー。だと、巾着タイプでもなくて、四角いランチクロスでもない。んー、どしよかな?
ネットを彷徨っていると、広げてランチョンマットにもなるし、お弁当箱を包むのも簡単、且つ持ち手もある、というタイプのお弁当入れを発見。これを参考にさせてもらって作ることにしました!
ラブリーな布
春真っ只中ということもあって、春らしい布を選びました。ふふふ、かわいいよ。好きなタイプの色合わせです。
表地には淡いクリーム色の地にピンク系のまんまるな花がかわいい生地を。そして内布にはピンク無地。
裁断サイズは、、、
- 本体表地: 37cm x 37cm x 1枚
- 本体内布: 同じ
- 持ち手: 8cm x 25cm x 2枚
これで大人サイズのお弁当箱(12cm x 16cmくらい)がちょうど入るくらいになる予定。
さぁ、縫ってくよー
このお弁当入れは、直線縫いのみで、とってもシンプルにできます。形もかわいいよ♪ 早速縫っていきます!
持ち手
持ち手は縦中央に突き合わせるように折ってから、それをさらに半分に折ります。
んで、これの両端2mmくらいのところを端ミシン。
これで持ち手完成です。
本体
本体は表地も内布もそれぞれ、対角となる角を2ヵ所、三角に折って折り線をつけます。9cm x 9cmの直角三角形に折ってね。
本体表地には、この折り線をつけた側に持ち手を仮留めします。中央から2cmずつあけたとこに。
本体内布は、折り線をつけた2cm内側に面ファスナーを付けました。2cm角のものを両端に。
【追記】
面ファスナーはこの大きさだと外れやすいことが分かりました。1枚でもっと長く、10cmくらいにした方が良さそうです。
あとはグルッと縫うだけよ
もうあと少しですよ~。ガンバロー! 表地と内布とを中表に合わせて、縫い代1cmでぐるっと一周です。折り線のところは線から1cmのところで。よっしゃ、戻ってきたぜ。
角がごわつかないようカットし、折り線のところもカット。アイロンして縫い代を割っておきます。
ひっくり返してアイロンしたら、最後に周囲をまた一周端ミシンです。結構長い距離がある。たくさん縫えて楽し~い♪
角(折らなかった角)にプラスナップをつけたら完成です。
因みにプラスナップのつけ方はこちらにも書いてます。こっちの記事もお弁当入れだったわ。
完成しました~♪
お弁当入れ、完成しました。どうかな? かわいいね。
これはお弁当箱(いや、お弁当持っていっててないんだった! 代わりに文庫本)を入れたところ。フルーツ入れやお箸セットなんかも入れることができそうです。
で、ランチタイム。「わーい、お昼だ~」と持ち手を開くと、こんな感じ。
そのまま、ランチョンマットになります。
何も入ってないとペタンコなので、畳むのもらくちん。
反省点。面ファスナーがもう少し大きい方がしっかり留まるかな。このサイズでもダイジョブだけど。
それにしても、気に入ったなー、このお弁当入れ。むはははは~♪ 簡単にできるので、ぜひ作ってみてくださいね。
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
新しい挑戦。ミンネで作品紹介・販売を始めました。点数はまだまだ少し。これから増やしていきたいです。ぜひこちらからNon Billy Nick Ollieのギャラリーを覗いてみてくださいね。→ 現在新しい作品の出品は少しお休みしています。
ランキングに参加しています。記事が参考になりましたら、ぜひ下のバナーを押していただけると嬉しいです♪
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
コメント
小中と給食なのに、
高校からお弁当とは負担が大きいですね。
中学からお弁当のところもあるし色々です。
大学ではないから学食は無いんですね。
注文品の制作で忙しいので、暇がないので、幼稚園の時の
お弁当袋に無理くり、大人用の弁当箱を詰めたんですね。
お嬢さんの注文が難題ですね。
ランチョンマット兼いお弁当入れ
でも結ぶタイプはお断りとは…((+_+))
とてもラブリーで愛らしいし可愛いですね。
ピンクのふわーんとした丸が花柄になってていいですね。
黄色の丸も可愛いです。
バッグ風だけど、全部、開いて平らに出来るのは凄いですね。
これを開けたら、ランチョンマットですね。
無駄がなくていいですね。
ランチョンマットもお弁当袋も両方持たずにすむ、構成が素晴らしいです。
可愛いです〜☺️
ランチョンマットとお弁当袋と、両方に使えるの、とっても良いですね!!
こんにちは♪
今までのお弁当袋から見れば……
これは革命!?ですね (*゚∀゚*)イイネ!!