基本の三角マチ その2 先に切り取るタイプ

にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。

ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ

 

前に基本の三角マチの作り方をまとめました。その時の記事がこちら。その1ね。

基本の三角マチの作り方 その1 先に縫うタイプ
バッグやポーチによくある三角マチ。この作り方をまとめました。防災頭巾カバーを作る時にも使えます!

この作り方は、底と横を縫った後、マチになる角を三角にして縫い、最後に余分な縫い代部分を切り取る。一番基本の三角マチの作り方です。

三角マチにはこれ以外にも作り方があります。それは先にマチの大きさに合わせて生地を切ってからマチを縫う方法。今回はそちらのやり方のご紹介です。

スポンサーリンク

切ってからマチを縫う方法は2通り

先にマチに合わせて生地を切ってからマチを縫う方法には、さらに2通りのやり方があります。

  1. マチの大きさに合わせて生地を切ってから、底と脇とを縫い、最後にマチを縫う
  2. 底と脇とを縫ってから、マチになる部分を切り取り、最後にマチを縫う
スポンサーリンク

実際にやってみよー

このマチの大きさで作ります

まずはマチの大きさを決めます。今回は6cmのマチにします。

マチはここの長さになります。奥行きって言えばいいかな。今回はここを6cmにする。

1つめのやり方で作る

これを作るために、生地からマチの部分を切り取ります。6cmのマチにするためには、片側につき半分の3cmがマチとなる。但しマチ部分にも縫い代が必要になるので、それも考えなければいけません。縫い代1cmとすると、、、

2枚の布を縫い合わせる場合は、2枚を中表に合わせて、こんな風に切り取ります。3cmと書いてある黒線がマチを縫う線になります。

1枚布の底にマチを作る時がちょっと難しい。というのは脇側は縫い代があるけど、底側には縫い代がないから。

続いて、脇と底を縫います。1枚布の場合は脇のみ。白い糸で縫っちゃったから、ちょっと見えづらい。スミマセン。上が2枚仕立て、下が1枚仕立ての場合ね。

そうしたら、縫ってないマチの部分を開きます。脇の線と底の線を合わせるようにします。そしてマチの線を縫う。

これは2枚仕立ての方のマチ部分を開いたところと、それを縫ってるところ。

縫った後、表に返せば完成です! こんな感じで6cmのマチになっています。今回もハギレで片方だけ作ったから、向こう側がないけど、バッグの底だと思ってね~。

スポンサーリンク

2つめのやり方で作る

1つめのやり方より、こっちの方が簡単かな。6cmのマチを作るために、まずは2cm角の正方形の紙を用意します。これを型紙にする。

なぜ2cmかと言うと、1cmの縫い代が含まれるから。縫い代を入れると、片側3cmのところを縫うことになります。

つまり、型紙は「マチの長さ÷2-縫い代」の大きさの正方形です。

この型紙をすでに縫った生地に当てて線を引きます。ポイントは縫い代を避けたところに置くこと。

脇と底を縫った、2枚仕立ての場合はこういう風に置きます。

1枚仕立てで底を縫ってない場合はこういう風に、脇の縫い代だけを避けて置く。

そして引いた線に沿って、生地を切ってしまいます。上が2枚仕立て、下が1枚仕立てね。

あとは1つめのやり方と同じ。マチを開いて直線にして、縫い代1cmで縫う。

6cmのマチ完成です。今度は底から見た画像で。

こうやって底の線と脇の線が合うと、とっても快感! 達成感があるのだ~♪

スポンサーリンク

どのやり方がいいのかな? それぞれのメリット・デメリット

三角マチの作り方をいろいろ紹介しましたが、それぞれメリット・デメリットがあるような気がします。

前に記事にした「その1」の方。先に三角マチを縫ってから余分の部分をカットする方法ね。

これは生地をどのくらい切るかの計算をしなくていいのが簡単でいいんですよね。但し、きちんと三角が開いてなくて、マチ部分が斜めに縫えてしまったり、合わせた筈の縫い目がズレてしまったり、ということが起こりやすいように感じます。

一方、今回の「その2」のやり方、先に生地を切る方法は、縫い代の大きさを間違えちゃうことがあります。間違えて切り過ぎた場合はその生地は使えなくなっちゃう。何度かやってしまったことがあってね、もうガックリきてしまいます。

あとマチが狭い時はこのやり方だとやりにくい。今回6cmのマチでやったのもその理由からです。前回のように4cmのマチだと、縫い代1cmにすると、マチ部分を切り取るのが僅か1cmとかになっちゃって、なかなかうまく切り取れない。

でもマチの仕上がりはこっちのやり方がキレイにできる気がします。ズレることが少ない。

型紙を当てて切り取る方法の方が、切り取る大きさを間違えることは少ない気がします。ただ、最初の型紙を作る時、縫い代を除いた大きさにすることを間違えないようにしなきゃいけません。あと型紙を置く場所に注意する。

それぞれメリットやデメリットがあるように思います。ご自身のやりやすい方法を見つけてくださいね。作るものによって使い分けるといいのかな。

 

 

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

新しい挑戦。ミンネで作品紹介・販売を始めました。点数はまだまだ少し。これから増やしていきたいです。ぜひこちらからNon Billy Nick Ollieのギャラリーを覗いてみてくださいね。→ 現在新しい作品の出品は少しお休みしています。

 

 

 

ランキングに参加しています。記事が参考になりましたら、ぜひ下のバナーを押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

コメント

  1. marimo より:

    おお、三角マチは前回生地のやり方しか知らなくて><
    他のも良いですね。何よりずれがマシになるのが~☆
    ただ、やっぱり慣れたいつも通り塗ってバッサリ切るのが楽だったり♪
    メリットデメリット考えながら、ですね^^

  2. 三角マチはマチになるところを三角にして最後に余分な
    縫い代を落とすマチの事ですね。
    よくあるマチの作り方の1つですね。

    一枚布のマチは底側に縫い代がないので
    なかなか面倒なのですね。

    2つめのマチの作り方、こっちの方が簡単なんですね。

    実際にやった事はないと思うので簡単かどうかは分かりませんが、
    1つめも2つめもどっちもマチが作れるんですね。

    1のやり方は縫い目がズレやすく
    2のやり方だと縫い代を間違えすいのと、
    マチが狭い時には向かないのですね。

    それぞれのやり方にメリットデメリットがありますね。

  3. まひる より:

    図解入りで分かりやすいですね。
    写真が優しい色合いになって、より親しみやすいサイトになりましたね!

タイトルとURLをコピーしました