簡単ディッシュ入れ

にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。

ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ

 

この前から生成AIを使った画像作成にちょっとハマっています。

 

スポンサーリンク

生成AIで遊び中

と言っても、もちろん無料の範囲で遊んでる。なので、いろんな制限がかかるのよね。

それをよく知らなくて、いくつも画像を上げようとしたら「アップロードを使い切りました」「もっとやりたいなら有料版にしましょう」みたいに言われてしまった。

 

え、もうずっと使えないの? いつからか使えるようになるの?

生成AIちゃんに直接聞いてみました。

 

なるほど、そういうことかー。明日になればまたできるようになるのねー。

 

翌日、また画像をアップロードして加工を頼んでみた。この前の改良版「ちびころポーチ」でまたやってみました。

改良版のちびころポーチ
ちびころポーチの改良版を作りました! タブをつけたり、ファスナー横の押さえ縫いをしたりして改良。使いやすくなったと思うなー。

 

けど、生成AIちゃんが作ってきた画像が今回はイマイチでね。

最初がこれ。ちょっとモデルさんの髪がボサボサすぎる気がする。

 

なので、モデルさんの髪型を変えるよう依頼。髪をポニーテールにすることだけお願いした。なのに、ポーチがちょっとデカくなって、縦に伸びた?

 

ポーチの背を低くして、と頼んだら、、、

 

逆にもっと背が高くなった。グレーのポーチも伸びてない?

 

「背を低く」とか「高さをもう少し低く」という指示がダメなのかな、と思って「もっと横長にして」と言ってみたら、今度はこんなのになっちまった、、、

 

どんどん巨大化していくし、違う形になっていくポーチ。横のグレーのポーチもまた縦に伸びてるし、柄も色味も変わっていってる、、、

 

と、ここでまた今日の分はおしまいになってしまった。

 

あと23時間27分後まで画像生成できなくなっちゃった。

楽しかったけど、なかなか思い通りの画像にはならないな、と悟ったわ。どう指示をきちんと出すのかが大事みたい。

またやってみようと思います。

 

スポンサーリンク

 

簡単ティッシュ入れ

さてさて、ハンドメイドは超久しぶりにティッシュ入れを。

 

随分前にティッシュ入れをたくさん作ってました。その中で気に入ってうちで使ってるやつは、生地が綿麻でしっかりしてるからなのか、なかなかヘタってこない。ずーっと使い続けてる。これね↓↓。

ティッシュカバー、「もっと素敵なバージョン」を作る
ソフトパックに入ったティッシュのカバーを作りました。前回の反省点を反映したもっと素敵バージョンです。なかなか上手くできたんじゃないか、と自画自賛中です。

 

この記事を書いた日付を見てビックリ。2019年だった! え? 6年も使ってる??

 

ただね、最近のビニール入りティッシュって、この頃に比べてだいぶ小さくなってる気がする。

 

そうだよね?
えらくちっちゃくなってるよねー
コスト削減の一環なのかしらね

 

特に長辺がかなり短くなってる。で、どのティッシュを入れても、端がパカパカしちゃう。サイズが合わない。

 

なので、今回は、簡単にできて、サイズがもっとぴったりめのティッシュ入れを作ろうと思います。

 

ティッシュを測って、サイズ決め

うちでよく使ってるのは、近所のコーナンで売ってるティッシュ。これのサイズを測ってみました。

短い方のぐるりはちょうど30cm、長い方のぐるりは47cm。

 

これをベースに、生地サイズを計算しました〜。多分これでどんなティッシュでもいけるはず。

  • 幅:短辺ぐるり+5cm =今回は35cm
  • 長さ:長辺ぐるり÷2 +5cm=今回は28.5cmだけど、29cmに

なので、生地裁断サイズは、、、

  • 幅35cm x 長さ29cm x 1枚
  • ぶら下げ紐:幅5cm x 長さ20cm x 1枚

 

スポンサーリンク

 

作るぞー♪

まずは紐からねー。

長辺の両端を1cmずつ折ったら、さらに縦半分にし、両端を端ミシンしました。幅が1.5cmの紐になります。

 

続いて本体。

長辺を1cm、1cmの三つ折りにして、端ミシン。両端ともね。

 

本体の短辺中央に合印をつけておきます。で、上になる方に合印の左右に合わせるように紐を仮留め。

 

中表にしたら、合印に合わせて両端を中央に折って、短辺の端から5mmのところを縫います。両方ともねー。

 

次が最後の工程です。早い!

表に返して、今縫った短辺を今度は表から押さえ縫いします。端から1.5cmのところ。逆袋縫いみたいになる。

 

スポンサーリンク

 

完成!

簡単ティッシュ入れ、完成です。こんなのになりましたよ〜。

 

うん、パカパカせず、ぴったり。良いかも〜♪

 

 

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

ハンドメイド販売サイト「ミンネ」での、作品紹介と販売を再開しました。にっこりしてもらえるような作品を、丁寧に作ってお届けできればと思っています。

すぐ下のバナー↓から、ミンネのNon Billy Nick Ollieのギャラリーをぜひ覗いてみてくださいね。

 

 

 

ランキングに参加しています。記事が参考になりましたら、ぜひ下のバナーを押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ  

PVアクセスランキング にほんブログ村

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

コメント

タイトルとURLをコピーしました