にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。
ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪
ちょっと前、夫クンが新しいノートPCを購入しました。
依頼がありましたー
今までのノートPCは、多分もう10年近く使ってたもの。今年秋にはウィンドウズ10のサポートが終了してしまうのだけど、この古いノートPCだと、次のウィンドウズ11には対応できないらしい。
ということで、新しいノートPCを購入したそうな。
そのノートPCの入れ物を作ってほしいとのリクエストがありました。
いや、実はひと月ほど前に頼まれてたんだけどさ、放ったらかしてた。ら、催促されたのでした。
ゴメンゴメン、忘れてたや。
作ったー
ということで、作りましたよ。
今回はこんな生地。表はデニムです。もともとパッチワークになってる面白い生地。内側はキルティング生地にして、ノートPCを守ってもらおう。
まずは内布にポケットをつけました。
表布は正面にタグ。そして短めの持ち手を斜めに。
多分、ノートPCを入れたケースそのものを持ち歩くだろうから、持ち手は必要。だけど、このケースをさらにバッグの中に入れて持ち運ぶはずだから、持ち手はあまり長いと邪魔になる。ということで、短め持ち手にしました。
で、表布と内布を中表で縫い合わせて、、、 こちらはその後、入れ口をぐるりと一周縫い合わせてるとこ。
完成だぁ〜♪
ノートPCケースが完成しました。こんなのになりましたぁ〜。
何の変哲もない、単なる手さげだね。
ん? 入れ口のとこ、噛んでる? いやシワになってるだけだった。大丈夫だった。ふぅ。
入れ口部分には、マグネットホックをつけています。
ノートPCを入れてみると、、、
あれ、ヤバい?
キツイ?
ギリ?
ギリギリではありますが、ちゃんと入りました。ふぅ~。
ま、使っている内にちょっと伸びて、余裕で入るようになるさ。
ただね、内側につけたポケットに、電源コードとかマウスとか入れれば良いと思ったのだけど、キツすぎて、マウスしか入らない。電源プラグは無理だ。
ハッハッハ〜
ごめんよ~
でもせっかく作ったから、ぜひ使ってくれ。そうだ、電源コード用に別に巾着作ろう。それを一緒にぶら下げてくれ。
ということで、追加で作った巾着がこちら。オソロだぜ。
底に折りマチをつけました。自立する。
ノートPC入れと電源コード用巾着、完成です。
良かった、良かった。
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
ハンドメイド販売サイト「ミンネ」での、作品紹介と販売を再開しました。にっこりしてもらえるような作品を、丁寧に作ってお届けできればと思っています。
すぐ下のバナー↓から、ミンネのNon Billy Nick Ollieのギャラリーをぜひ覗いてみてくださいね。
ランキングに参加しています。記事が参考になりましたら、ぜひ下のバナーを押していただけると嬉しいです♪
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
コメント
パソコンが変わるから面倒くさいです。
ウィンドウズ10は便利だったのに、何で終わるんでしょう。
旦那さんはwin11になり、新しくノートパソコンを買い、そのケースを作る事になったんですね。
デニムやキルティング生地を使って、実用性とデザイン性を両立させる点が素晴らしいですね。
綿の入った柔らかい生地でパソコンを保護できます。
生地と生地を繋げたんじゃなく、もともとパッチワーク生地なんですね。
電源コードとかマウスとか入れれば良いと思ったのに、
マウスはいいけど、電源プラグは無理なんですね。
電源コード用に別に巾着作ることにしたんですね…。
何とか解決しましたね。
ご主人さまからご依頼のノートPCケース。
追加の電源コード用巾着。
オソロで完成!! d(>_・ )グッ!
PCケース、ジャストフィットで気持ちいいなーと思いましたが、
そっか、電源コードとかマウスとか、付属のがありますよね。
だけどオソロの巾着、素敵です。