バッグ

巾着バッグ試作

巾着バッグを試作しました。持ち手長め、チロリアンテープがアクセントです。ころりんとかわいい形のバッグになりました♪
布小物

三角巾? 三角じゃないから半円巾? 何て呼ぶのかな

ボランティアでやってる子ども食堂のメンバーでお揃いの三角巾をしたいね、ってことに。試作してみました。三角じゃないから、三角巾じゃなくて、半円巾かな。
布小物

ただひたすらに切って折って縫って、ハギレ消費 & ちっこいもの倶楽部

ただひたすらに切って折って縫って、ヘアゴムをたーくさん作りました。
バッグ

ボアで作ったら、次はファーでしょ、の冬バッグ

少し春めいてきてはいるけど、やっぱり作りたくなって、ファーの冬バッグです。上品な感じに仕上がったかな。
作り方

これ、おもしろ~い!

既製品の靴下を型紙にして作る、簡単靴下を試作してみました。あっという間にできるし、面白い!
作り方

縫うとこ少なめ、結構簡単に作れる移動ポケット

前にご紹介した移動ポケットは長い生地1枚仕立て。今回は短め生地で作ります。用尺も少ないから、ハギレ活用できますよ~。
小技・縫い方・素材

相棒のミシン君がこんなことになってたなんて、、、

相棒のミシン君の調子が悪い、、、原因はお手入れをサボってたことでした。大掃除しました。
作り方

久しぶりのころりんマルシェバッグ

ちょっと仕事が落ち着いてきたので、久しぶりに少し大物。前からも一度作りたかったころりんマルシェバッグを作りました! まるっこくてかわいいっす。
ポーチ・巾着

カバン屋さんの生地でスクエアポーチ

カバン屋さんのプロの生地を使ってスクエアポーチを作りました。茶色の地に真っ赤なファスナーがアクセントです。
バッグ

スクロールボアの冬バッグ、新作よ~!

スクロールボアを使って、定番の冬バッグを作りました。くるくるのボアがかわいい~♪
ポーチ・巾着

んー、、、から進歩した巾着

前回イマイチで「んー、、、」となってしまった小学生向け巾着。縦横を逆にして作ったらバランスが良くなりました~。
ポーチ・巾着

んー、、、な巾着

入学シーズンに向けて、小学生向け巾着を作りました。ハサミなど入れることもあって縦長なんだけど、ちょっとバランス悪い気がする、、、
バッグ

またくり手バッグ、作りました

今回は茶系無地のカバン用生地を使って、くり手のバッグを作りました。どんな装いにも合わせやすいバッグになりました。
バッグ

久しぶりに新作バッグの試作なのだ

久しぶりに新しくバッグを試作しました。本体は四角っぽく、持ち手はくり手。好きな形になりました!
編み物

夜な夜な、編み物もやってますぅ~

冬になると夜な夜な編み物しています。ふんわり軽いマフラーとあったかニット帽が完成しました!
バッグ

明けましておめでとうございます♪ ~ 今年初はやっぱりファーの冬バッグ♪

今年初のハンドメイドはファーを使ったバッグです。フワフワで冬にぴったりのかわいいバッグになりました。
小物

2022年はこんなの作りました ~作ったもの総まとめ~

2022年最後の記事では、今年作ったものの中から、気に入ってるものやよく読んでもらえたものをまとめてみました。
ポーチ・巾着

ちっこいもの倶楽部♪ リベンジ小銭入れ

今回もちっこいもの倶楽部のクラブ活動。この前うまくできなかった小銭入れのリベンジです。ほぼ同サイズだけど、ちゃんと小銭が見やすいものになりました!
作り方

ファーとツイードの冬バッグ、アゲイン

本格的な冬になってきた! なので冬のお出掛けにピッタリなファーとツイードの冬バッグを作りました。ふわふわファーです。
ポーチ・巾着

ちっこいもの倶楽部活動、ちっこすぎた件

ハギレでミニミニサイズの小銭入れを作ったのだけど、あまりに小さすぎてしまいました。使いにくいかー。リベンジする!
ポーチ・巾着

ちっこいもの倶楽部、活動中! ~ミニミニ巾着を量産中

たまるハギレを消費しようと、ミニミニ巾着を量産しました。小さなハギレなので、完成品もミニミニ。「ちっこいもの倶楽部」です。
ポーチ・巾着

大きめで、ちょっとそこまでにも使えるスマホポーチ♪

北欧風の花柄生地とピンク無地を使って、ラブリーなスマホポーチを作りました。大きめなので、ちょっとそこまでバッグとしても使えそうです。
作り方

もっと簡単にできるカードポケット付き通帳入れにする!

前回の通帳入れは、ポケットたくさんで良かったのだけど、そのせいで厚みがあって、最後の表からの押さえ縫いが大変だったんです。部品数も多かったし。なので今回は、生地数は2枚のみとシンプルな通帳入れにしました。サクサク作れましたよー。オススメです。
布小物

入れるとこいっぱいで便利♪ カードポケット付き通帳入れ

ポケットたくさんの通帳入れを作りました。カードポケット6つ、通帳ポケット3つで、便利に使えそうです。ただ、端が厚くなってちょっと縫いにくいとこがありました。改善版も考えよう。
布小物

あったかルームシューズです

冬場は床が冷たくて足が冷えてしまいます。それに今は電気代含め、いろんな物価が高くなってる。節約にもつながるよう、足元がぬくぬくになるルームシューズを作りました。これでこの冬を乗り切るのだ。
バッグ

ボディバッグだけどウエストポーチ♪

男前系の生地が出てきたので、ちょっとカッコいいボディバッグ兼ウエストポーチを作りました。自分用。
布小物

はではでガーゼの使い道

ガーゼが品不足の時にやっと手に入れるこたができた超はではでガーゼ生地。まだたくさん余ってるのだけど、派手過ぎて使い道がないな、と思ってました。でもヘアゴムにしてみたら、その派手さがちょうど良い感じになりました。
ポーチ・巾着

スクエアポーチ、スムーズにできるようになったかも~♪

型紙を改善して、マチが縫いやすくなったスクエアポーチです。気に入ったので何個か作ってみました。ん、かわいいかも。これからも作り続けるポーチとなる予感!
布小物

フリマと寄せ集め

地元の秋祭りで、フリマに参加してきました。盛り上がって楽しかった~。ハンドメイドは今回はいろんな寄せ集めです。
布小物

溶けるズボンのパッチ当て

テロンテロンの肌触りが好きで捨てられないという夫クンのボロボロズボン。これがまた何ヵ所か破れてしまいました。リクエストがあってまたパッチを当てましたよ。もう捨てていいと思うのよ、このズボン。
作り方

スクエアポーチをもっとキレイに作りたい

マチが細くて縫いにくかったスクエアポーチ。今回はもっとキレイに仕上がるようにマチの幅を広げた新しい型紙で作ってみました。ファスナーも20cmで作れる。うん、前よりスムーズに作ることができました!
作り方

リバーシブル巾着を作ってみました

どっち側でも使えるリバーシブル巾着を作りました。その日の気分によって使う側を変えられて楽しい巾着です。形もまんまるでかわいいですよん。
ポーチ・巾着

がま口の眼鏡入れ、アゲイン

がま口タイプの眼鏡入れをまた作りました。少しずつ口金の扱い方にも慣れてきたかなー。
布小物

噺家さんのための紫のでっかい座布団

素人噺家を楽しんでいる夫クンから作って欲しいと頼まれたのは、何と落語の時用の大きな紫のお座布団でした。クッション4つを縫い合わせるのが一番大変だったけど、どうにかそれっぽいものが完成しましたよ。
ポーチ・巾着

初登場のものは、、、がま口♪

久々にがま口を作りました。眼鏡入れになってます。がま口を使った小銭入れとかは、以前に数回作ったことはあるのですが、このブログを始めてからは初登場です。ほんとひっさびさだけど、思ったより上出来!!
布小物

猫ちゃんブックカバーよん

絶妙サイズで残っていた猫ちゃんのハギレでブックカバーを作りました。読書の秋にぜひ~。イロチで3つあります。
小技・縫い方・素材

家庭用ミシンの小技 ~ その2

長いことミシンしてきて覚えたり見いだしたりしたミシン小技をまとめました。これが2回め。お役に立てたら嬉しいです。
作り方

仕事の隙間にだって、ミシンするのだぁ! タブレットケース量産中

仕事が佳境に入ってきて毎日慌ただしくなっています。だからこそ、隙間を見つけてハンドメイドしたい! 少ない時間だからこそ効率的にミシンをしたい! と工夫しながらタブレットケースを量産しました。
作り方

簡単よ~♪ 手提げタイプのタブレットケース

もうすぐあるフリマに向けて、タブレットケースを作りました。手提げタイプ、キルティングの1枚仕立てでとてもシンプルなものです。小学生のランドセルにも収まりそうなすっきりタイプになりました!
作り方

ハギレ山から発掘された、シュシュにピッタリサイズの布

ハギレ山から、大人用シュシュを作るのにピッタリサイズのハギレが発掘されました。早速作ってみたら、なかなか大人っぽくてかわいいシュシュが完成しました。
ポーチ・巾着

ハギレからスマホポーチ誕生

布の山から発掘した面白い生地を使って、スマホポーチを作りました。あんまりキチンと測ったりせず、ゆる~く作ったけど、なかなか使い勝手良さそうになった!
ポーチ・巾着

目が合っちゃったのよね

いつもは買わないような生地を買ってしまいました。目が合ってしまったの、この生地の猫ちゃん達と。で、丸底巾着になってもらいました。かわいいよ。
編み物

やらかしたので、編み物で心を落ち着けたい

最近なかなかミシン時間が確保できず、夜な夜な隙間時間に編み物に励んでいます。消毒スプレーボトル入ればかり編んでる。
ポーチ・巾着

量産シリーズその3、半円形ポーチなのだ

量産シリーズその3は、イヤホンとかリップとか小さなものを入れておきたい半円形ポーチです。カバンからぶら下げたりできます。トータル5個になったわ~。
ポーチ・巾着

量産シリーズその2は、布製スプレー入れ

ハンドスプレーボトルを入れる小さなポーチをたくさん作りました。編み物バージョンもかわいかったけど、布で作るとこれまたかわいいです。ふふふ、楽しいわ~♪
ポーチ・巾着

発掘されたもの

しばらく前に裁断して忘れ去っていた布が発掘(笑)されました。前過ぎて、何を作ろうとしていたのか思い出せないという、、、w パズルのように組み合わせた結果、やっと判明しました。
ポーチ・巾着

丸底巾着、量産中!

この前初めて作った丸底巾着がとーてもかわいいので、量産することにしました。追加で3つ作りました。んー、やっぱかわいいわ、この巾着。
作り方

ラブリーな丸底巾着~♪

丸底の巾着を作りました。工程は多いし、丸い底を縫い合わせるのは結構難しい。でも、出来上がりはとってもかわいくなりました~♪
ポーチ・巾着

布でもハンドスプレー入れ

涼しくなってきたのでミシン再開しています。大好きなミシンを使って、ハンドスプレー入れを作りました。編んだのも良いけど、布製のもやっぱかわいいなぁ。
ポーチ・巾着

半円形ポーチ ~ イヤホン入れてぶら下げて♪

半円形のポーチを作りました。小さなポーチです。イヤホンなんかを入れて、バッグにぶら下げるとかわいいかも♪