にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。
ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪
この前、地元で盆踊りがありました。台風が近づいててどうなるかと思ったけど、逸れてくれて、無事開催された。
焼き鳥売ってた〜
事前の盆踊り練習会にも何度か参加したんだけど、当日は踊らず。というのも、私は焼き鳥販売係なの。ここんとこ毎年、焼き鳥売ってます。
なかなか忙しいのよ、これが。お客さんが長蛇の列でね、盆踊りをやってる約4時間、ボランティア仲間と一緒に、汗ダクダクになりながら、ほほ休みなくずーっと売り続けてる。焼き鳥を焼く担当の人たちなんか、この酷暑の中、盆踊り始まる前から延々5時間くらい焼き続けてたし。
他にも焼きそばやフランク、焼トウモロコシやポップコーン、かき氷なんかもある。ビールももちろん。これをボランティアメンバーみんなで作ったり売ったり。暑いし忙しいけど、超盛り上がって楽しかった♪
でも翌日から数日間、オバサンはもうヘロヘロでした。何もできずにゴロゴロしてた。この前の水曜日はブログ更新できず、、、でした。ハンドメイドもできなかった。ムリー。
もうちょっとなのに、なかなか完成しない夏ワンピ
ということもあって、なかなか完成しない夏ワンピです。



あともう少しなので、今回こそは完成させようと思います。盆踊りも終わって落ち着いたことだしね。
最後に残ってるのは、後ろにつけたスリットと、ながーいながーい裾の始末。
よっしゃ、やるぜ!
まずは裾。裾は三つ折りにして端ミシン。180cmくらいあるから、アイロンかけるのも、ミシンかけるのもとっても長距離。楽し〜い♪
そして後にはスリットを入れました。参考にしたワンピは両サイドにスリットがついてたのだけど、ちょっと挫けて後だけにした。
けどその代わり、丁寧バージョンのスリットよ。三つ折りの端が見えないように、内側で縫ってある (← 説明が下手だよね、どういうのか分からんよね。またいずれ、縫い方を説明できたら良いなぁ。)
ということで、スリット部分はこんなの。裏側から見た図。
因みに、参考にしたワンピのスリットはこうなってる。三つ折りの端が見えるような縫い方。
そうならない縫い方にしたの。三つ折りの端っこが見えないやり方です。
ということで、完成です!
何だか完成まで時間がかかった夏ワンピですが、ついに完成しました。トルソーちゃんに着てもらいました。かわいいよ、見て〜♪
まずは上半身を前から。軽くて薄手のコットンだし、たっぷり身幅があるので、風が通り抜けて涼しくなりました。この酷暑にこの涼しさは嬉しい。しかも「The 夏!」って柄が楽しい。
首回りはわりとぴったり浅めです。あまり広いと、ダラーっと見えちゃって似合わないの。浅めが好きです。
後の袖部分は、前に書いたように、少し変わった縫い方にしました。タックが入ったようになるので、腕が細めに見えるはず(希望的観測)。後の空きは深めにしたので、これまた風が通ります。
そして裾のスリット。これは25cm弱くらい。風を通すためには、もっと長くしてもよかったかな。
全体図です。風の通る軽いワンピースになりました。ただちょっと薄手なので、ペチコートは必須かな。
さっそく、この前の暑い暑い日に、タップダンスのレッスンに着ていったら、みんなに「涼しそうだし、カワイイ」と言ってもらえて喜んでます!
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
ハンドメイド販売サイト「ミンネ」での、作品紹介と販売を再開しました。にっこりしてもらえるような作品を、丁寧に作ってお届けできればと思っています。
すぐ下のバナー↓から、ミンネのNon Billy Nick Ollieのギャラリーをぜひ覗いてみてくださいね。
ランキングに参加しています。記事が参考になりましたら、ぜひ下のバナーを押していただけると嬉しいです♪
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
コメント