にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。
ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪
前から書いている通り、私はバイアステープを縫うのが苦手なんですよね。ブラウスの襟の裏側みたいな場所ならまだ良いのだけど、特に布端をバイアステープでくるむのが下手っぴ。なので、バイアステープを縫う時は、見えない裏側部分はミシンするけど、表側の仕上げは手でまつり縫いのことが多いんです。
でも、はたと思った。こうやって避けていては、永久に上手にはなれないのではないだろうか。練習してみなくては!
まずは水筒ヒモカバーで
先日作った水筒ヒモカバー。何種類か作ったのですが、その中のひとつにバイアステープで周囲をぐるりと囲むタイプがありました。この画像のピンクのくまちゃんのタイプ。
これと同じタイプのを作って、バイアステープでくるむ時のミシン縫いを練習してみよう!
今回は緑ベースで汽車柄のキルティングと、紺のギンガムチェックの生地でつくります。
ベースはもうできています。キルティングとギンガムチェックは外表に合わせてあり、そこにヒモを通す部分も仮留めしてあります。
裏側はこんなの。汽車がかわいい。幼稚園くらいの男の子向けです。
バイアステープは市販のもの。初心者には太めが縫いやすいとどこかで読んだので、20mm幅のものを準備しました。
まずは裏側にバイアステープ
最初はバイアステープを半分に折ります。クマオに押さえてもらって写真。
そして、本体裏側にバイアステープをミシンで縫い付けて行きます。そのためにまち針で留めていく。カーブにはちょっと弛みを持たせます。と、なんだか不思議な虫みたいになった。
まずは外側の折り目に沿って、縫っていきます。こっち側はまだいいのよね。
問題はここから
クルリとバイアステープでくるみこみます。さっきの折り目をつけたところで折って、くるみこむ。そして裏側を縫っていきます。
こっち側が苦手なんです。なんだか、縫う場所がよく見えないし。曲がるし、縫い目は落ちるし、、、ほら、ひどいことになってる、、、グニュグニュだ。
残念ながら、こういうことになりました。恒例のほどき作業です。まぁ、モノが小さいのですぐにほどける。
こうやると良いのか、、、
ネットで調べたり、自分なりに考えたりしてみました。こうやれば少しうまく行くかもしれないという点がいくつか見えてきました。
- バイアステープは布に合わせてカーブをつけておく
- くるんだ後にアイロンをかける
- ミシンの縫う方向が違う
バイアステープはくるむ生地のカーブに合わせて丸みをつけておくのが良いそうです。が、今回はもう片側は縫ってるからね。なので、くるんだ部分にきちんとフィットするようにアイロンをかけました。すると、ピッ!と整って縫いやすいです。
あともうひとつはミシンの縫う向き。ついついいつものクセで、生地の右側から縫っていました。針の右側はミシンの構造上スペースが狭くて生地が動かしにくいから、どうしても布の右の方から縫ってしまう。上の画像をもう一度。この縫い方ね。
でもこの方向で縫うと、押さえ金の左側の部分のせいでカーブの部分が隠れて見えにくいんです。この水筒カバーは小さいから、ミシンの針の右側のスペースは十分ある。それに押さえ金の右側は透明になっているから、下がよく見えるはず。
そうか、、、生地の左側から縫えばいいんだ。
こうやって縫うと、押さえ金の透明部分からバイアステープの端がよく見えてずっと縫いやすかったです。
ということで、仕上がりはまだまだヘボですが、だいぶマシになりましたよ。
下の方、仮留めしたところが一部覗いてしまってる部分があるけど、まぁまだ許せるかなー。何度かやっていけば、もう少しうまく縫えるような気がしてきました。あとは練習あるのみです!
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
ランキングに参加しています。記事が参考になりましたら、ぜひ下のバナーを押していただけると嬉しいです♪
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
コメント
アイロンは得意( ✧Д✧) カッ!! でもミシンがぁ・・・やっぱり練習あるのみなのね(ノД`)シクシク
がんばりま〜〜〜〜す!
ビー玉ちゃん、ありがとね。
きっとそう。練習何度したら、大分マシになってきたからね。も少し練習してみようと思ってる。
アイロンは(も、だな)苦手だー。ははは
おーい、クマオ―。どこいった~。o(・_・= ・_・)oきょろきょろ
ましゅーさん。ありがとー♪
ふふ、クマオは今回は出てない。寝てるらしい。