委託販売先への納品〜

にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。

ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ

 

この前、いつもの委託販売先に納品に行ってきました。

毎月、ハンドメイド仲間でママ友のAbientotちゃんと、もう1人のママ友とでここに行って、納品の後にランチをして喋りまくる、というのがいつものパターン。楽しいのだー 🎶

 

スポンサーリンク

委託販売も丸3年だ!

もうここにも3年くらい委託させてもらってるよなー。と思ってブログをチェックしてみたら、初めて納品したのが2022年3月だった。ほんとぴったり丸3年ね。

ペットボトルカバーの試作 ~ 夏に向けての準備、気が早いかな
ちょっと気が早いですが、夏に必須のペットボトルカバーを試作しました。初めて作ってみた。今後予定されている納品に向けての試作です!

 

以来、毎月この委託販売先に納品させてもらってます。ありがたいことだわー。

 

ここでは、毎月納品する時に、前月の売上金をもらえる。そして3ヶ月間置いてもらっても売れなかったものを併せて引き取る、という仕組みです。

販売手数料は売上金の20%。それ以外は何も費用が掛からないという、ありがたいお店なのよねー。よくある委託販売のお店だと、置いてもらうために月何千円かを払って、更に売れたら売上の20%とか払うパターンが多いらしいからね。

 

ただ、このお店は、結構な町外れにある。周囲に他のお店は全くなくて、まわりは畑かグラウンドか空き地。で、年配の人たちがグラウンドゴルフをしたりしてる。

お店の隣には、市営?の銭湯や集会施設みたいなのもある。

そして、お店で売ってるものは、ハンドメイド品の他に、地元の名産品、そして農家さんの朝採れ野菜とか。

 

なので、お客さんとして来店するのは、場所柄、年配の人が多い感じ。グラウンドゴルフ帰りにお風呂に入って、ついでにお店に寄って野菜を買って、ハンドメイド品を覗いていく、みたいな。

会社勤めの人とか、高校生や大学生なんかは多分ゼロ。来ることはほぼない。

そういうお店なので、納品するものも、なるべく客層を考えて準備するようにしています。

 

こんなのが人気

この3年、売れたものと売れなかったものとをチェックするようにしてました。そしたらね、売れ筋みたいなのがちょっとずつ見えてきた。

 

私のハンドメイド品で、よく買っていただけるのが、こんなの。

 

最近の人気は、眼鏡入れ。年を重ねると老眼鏡はバッグに必ず入れておくものの1つだからかなー。毎月何個かは買っていただけてる。ありがとうございます!

 

そしてネコ耳巾着。飴ちゃん入れにどうぞ。

 

夏場はペットボトル入れが人気でした。今年も夏に向けてこれをたくさんめに作ろうと思ってる。

 

そしてスマホの入る小ぶりなポシェットなんかも人気。

 

でもね、大きめバッグは、なかなか買っていただけない。何でなのかはよく分からないなー。大きすぎるのか、価格設定が良くないのか???

研究の余地ありだなー。

 

 

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

ハンドメイド販売サイト「ミンネ」で、作品紹介と販売を再開しました。にっこりしてもらえるような作品を、丁寧に作ってお届けできればと思っています。

ぜひこちら↓から、ミンネのNon Billy Nick Ollieのギャラリーを覗いてみてくださいね。

 

 

 

ランキングに参加しています。記事が参考になりましたら、ぜひ下のバナーを押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ  

PVアクセスランキング にほんブログ村

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

コメント

  1. いつもの委託販売先に納品に言った後、
    ハンドメイド仲間とランチしているんですね。
    面白そうですね。
    委託販売も丸3年なんですね。毎月、納品とは、
    身体のダルイ季節もある事を考えると凄いです。

    置いてもらうために月何千円かを払うシステムではないんですね。
    販売手数料は売上金の20%。それ以外は何も費用が掛からないって有難い店ですね。
    客層を考えて準備するんですね。
    立地的に御年配の人が多いので、ご年配にあわせたものがいいんですね。

    ご年配の人は、皆、老眼鏡を持ってますね。
    ネコ耳巾着は可愛いですね。
    ペットボトル入れは、どの年代にも人気です。
    スマホの入る小ぶりなポシェットも可愛いですね。

    大きめバッグは、布地の量の分、値段があがるので、手を出しにくいだけで、需要はあると思います。

  2. AKAZUKIN より:

    手数料、売り上げのパーセンテージだけで済むのはありがたいですね!
    良心的・・
    大きめのバッグはどうしてなんだろう・・
    小さいものは買い替える回数がおおいけど、バッグはひとつ買ったら
    長く使う方が多いのかな?、とか、想像したりしています。

タイトルとURLをコピーしました