にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。
ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪
ハンドメイドの話の前に。
なんかね、最近うちの車の中、何だか変なニオイがする。もう夏も終わったのに、何となくにおう。
あれま、こんなものが!
夏の間は、暑さのせいもあって、こもったようなニオイがしたりすることもあるよね。でも今はもう結構涼しいのになぁ。
と思って車の中をいろいろチェックしてみたら、、、後部座席の床とドアとの間の細い隙間に何かはさまってるぞ。
やっとこさ引きずり出してみると、ダメになってしまった枝豆が一袋。これだったのか、、、隙間だったから見えなくて気付かなかったわー。
買い物に行くと、買ったものはいつも後部座席に「ドン!」と置くのよね。運転して帰る時に、買い物袋の隙間からずり落ちたんだろうなー。
ただ最近の枝豆って、ジッパー付ビニール袋に密封されて入ってるからか、そんなにひどくニオイが漏れないみたいで、助かったー。
そして取り出したら、ニオイなくなった。あぁ、良かった。
冒頭からクサイ話ですみません。
まったく気づかずだったー
さてさて。10月23日に出ることになった「LIVINGマルシェ in柏」に向けて、あれやこれやと作り始めています。


前回作りたいと書いたNick Ollie定番の「もっとスリムなペンケース」も作る!
というのも、LIVINGマルシェの時に、文房具マルシェというのもすぐ隣で開催されるんだって。なので、きっと文房具好きな人も覗いてくれるかな、と思った。それで、ペンケースを準備することにしたのでした。
はい、「もっとスリムなペンケース」が2つできました!
ありゃ、これ違うわ
これ、もっとスリムなペンケースじゃない!!
もっとスリムなペンケースはこれ↓。ペンが4、5本しか入らないスリムなやつ。

使った型紙をチェックしてみると、「スリムなペンケース」と書いてありました。下の「もっとスリムなペンケース」の型紙で作りたかったのに。
いやいや、普通作ってる途中で気づくものでしょ、、、 完成するまで気づかなかった。何ボケてたのか、全く気づかなかったわ、、、
このスリムなペンケースも悪くないんだけど、やっぱ「もっとスリムなペンケース」の方を作りたいのよね、、、
作り直したー!!
実はあと2つ分、既に裁断してありました。「もっと」じゃない方、つまり間違えた方で裁断してあった。
これを「もっと」の方に裁断しなおしました。
タグも付けて、、、で、縫った。
「もっと」の方も完成です!
よし、「もっとスリムなペンケース」の方も完成です。
こちらブルーに白いカメリア柄。
スリムなペンケースと比較してみると、このくらいの差。
そしてこちらは濃いブルーの無地。
2つ合わせてどぞ。
あ、どれも内側が撮れてなかったな。「もっと」も「もっと」じゃない方も、シーチングなどの無地を使ってます。
あと数個、「もっと」の方を準備しようと思ってます。他にもバッグ系も準備しなきゃだし、アワアワしてきたー。焦るー💧
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
ハンドメイド販売サイト「ミンネ」での、作品紹介と販売を再開しました。にっこりしてもらえるような作品を、丁寧に作ってお届けできればと思っています。
すぐ下のバナー↓から、ミンネのNon Billy Nick Ollieのギャラリーをぜひ覗いてみてくださいね。
ランキングに参加しています。記事が参考になりましたら、ぜひ下のバナーを押していただけると嬉しいです♪
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
コメント
車の変なニオイの正体が「枝豆」だったとは…!買い物袋から落ちてしまったのですね。
後部座席の隙間って、 “ブラックホール”みたいですよね(;・∀・)
でも密封袋のおかげで被害が最小限で済んだのは不幸中の幸いです。
「冒頭からクサイ話ですみません」っていう一文に、和みました…(^^;
「LIVINGマルシェ in柏」に向けての準備、着々と進んでいるんですね。
「もっとスリムなペンケース」・・・のつもりが、「もっと」のつかない「スリムなペンケース」の方…
型紙の違いに気づかず完成まで突っ走ったのですね…( ̄▽ ̄;)
でも、そこからのリカバリーがさすがです!裁断し直してタグも付けて、無事「もっと」の方も完成ですね。
もしも逆ならリカバリー厳しいですね。作りたいのが「スリムなペンケース」なのに「もっとスリムなペンケース」のほうで裁断していた場合は、厳しいですね。
今回は、ラッキーですね…(´▽`) ホッ
ブルーに白いカメリア柄も、濃いブルーの無地も、どちらも素敵で、文房具マルシェのお客様もついでに来たら、人気出そうですね♪
LIVINGマルシェに向けて、バッグ系の準備もあるし忙しいですね。