にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。
ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪
10月23日(木)の「LIVINGマルシェ in 柏」に出展してきました。久しぶりのハンドメイドマルシェ、とっても楽しかった! 満喫しました。
Nick Ollieの作品を買ってくださった皆さま、ブースで作品を見てくださった皆さま、足を運んでくれた友だち、ママ友やご近所さん、そしてタップの先生とクラスのお友だち。本当にありがとうございました。お陰でとても充実したマルシェ時間を過ごすことができました!
主催のサンケイリビング新聞社さん、大変お世話になりました。
搬入して、設営して、、、
前に東京であったマルシェは、夫クンに運転してもらったし、搬入も手伝ってもらったんだけど、今回は都合がつかず、一人での搬入でした。
東京まで一人で運転していくのは、遠いし緊張もする。けど、今回は同じ千葉県だし、家からそんなに距離もない。なので一人でもちゃんと運転して行けました。
ただ、会場の柏タカシマヤの搬入口に車は停められない。近くの駐車場に停めて、台車でえっちらおっちら運んだのでした。
搬入し終わったのが朝9:00。開場が10:30だから急いで設営せねば!
せっせ、せっせ
せっせ、せっせ
ということで、こちらが開始直前の様子です。まだ照明が全部は点いてなくて、ちと暗い。


一人での搬入だったので、ハンガーラックは今回持っていきませんでした。
その代わり活躍したのが、ダイソーで購入したキャンプ用のハンギングラックとその天板。長さが80cmちょっと、高さが70cm ほどなので、テーブルの上にのせるとちょうど目線の高さくらいになって良い。ここにバッグなどをぶらさげました。
ハンギングラックが770円、天板が550円だったかなー。コスパも良い。
これは秀逸だと思うわ。バッグなどの作家さん、オススメですよー。マルシェでの作品展示にとっても使いやすいと思う。
斜め前に!
セッティングをほぼ終えた後は、周囲のブースにご挨拶したり、出品物を見せてもらったりしました。
そしたらね、斜め前のアクセサリーをお二人で出してるブースの方が、、、
どっかで会ったことある人たち??
あれ、どこで会ったっけ?
思い出した!
地元のフェスタでのフリマだ!
あのフェスタで何度か一緒だった!
ご挨拶したら、お二人も思い出してくれて、「わー、すごい、こんなとこで」「しかもブースが斜め前!」と盛り上がったのでした。記念撮影までした。
お一人はペーパークイリングでアクセサリーを作っておられるQuistudioさん、もうお一人はつまみ細工でアクセサリーを作っておられる香KAさん。
どちらもとても繊細なアクセサリーを出品されていました。マルシェにも私なんかよりずっと積極的に出てらして、その話を聞いて刺激を受けたのでした。
たくさんのご来場!
さぁ、マルシェが始まりました〜。
今回もママ友やご近所さん、タップの先生やレッスン仲間など、いろんな方にお声をかけさせてもらっちゃいました。そうしたら、みなさん快く遊びに来てくださって、もう感謝感激。
そしてNick Ollieの作品もいろいろご購入くださいました。これも超嬉しかった。ありがと~♪
特に嬉しかったのが、習ってるタップダンスの先生が来てくださったこと。レッスンの合間にわざわざ来てくれて、メガネ入れをご購入くださいました。そしてタップの話やハンドメイドの話など、たくさんお喋り。
先生、ありがと~♪
右のキャップが先生、そして左が私。モザイクを何重にもかけたとは言え、このブログで初顔出ししてしまった、、、恥ずかしー。

先生は私よりずっとずっと若くて綺麗。そして、柔らかくて力強くて美しいタップを踏むカッコいい先生です。
知り合いじゃない、純粋なお客さまも、たくさんお寄りくださいました。「作品の色合いが好きよ」「丁寧に作ってあるわね」と言ってくださるお客さまもいらして、もう泣きそうなくらい嬉しかった。
こちら、運命の人に出会えた作品たちをいくつかご紹介させてくださいませ〜。
まずはバッグ系。

チラシにも掲載していただいたファーの冬バッグ(左上)は、オソロの白いファーの方と一緒に、仲良し2人組の方が買ってくださいました。お揃いで使ってくれるとのこと。
こちらは小物系。

一番上のスワッグ柄のぽいぽい布バスケットとまんまる巾着は、やっぱりこの柄がかわいいから大人気でした。
布バスケットは3点、まんまる巾着は6点持っていったのだけど、巾着が1つ残っただけでした。ビックリ。どんな生地を使うかってとても大事だな、と思った次第。
ということで、あっという間のハンドメイドマルシェでした。いろんな方とお話したり、他分野の作家さんの作品を見せてもらったり、とても刺激的で充実した1日でした。
どうもありがとうございました!
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
ハンドメイド販売サイト「ミンネ」での、作品紹介と販売を再開しました。にっこりしてもらえるような作品を、丁寧に作ってお届けできればと思っています。
すぐ下のバナー↓から、ミンネのNon Billy Nick Ollieのギャラリーをぜひ覗いてみてくださいね。
ランキングに参加しています。記事が参考になりましたら、ぜひ下のバナーを押していただけると嬉しいです♪
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣




コメント
LIVINGマルシェ in 柏楽しく盛り上がったようですね!(^^)!
前に東京であったマルシェと違い、今回は旦那さんに搬入を手伝って貰えないから大変ですね・・・。
一人での搬入、大変だったと思います。
大きな展示用具は見合わせ、ダイソーのハンギングラック&天板の工夫で乗り切り、さすがです。
まさかのキャンプ用を転用したんですね。
目線の高さに作品がくるって、ほんとうに大事ですよね。
斜め前のブースでの地元のフェスタでのフリマで一緒だった方との再会も、楽しいですね~!(^^)!
作品を通して人と人がつながっていく感じ、ハンドメイドの醍醐味ですね。
しかもお互い刺激を受けたりしていくのですね。
そして、タップの先生やレッスンの仲間さん達もきたんですね
モザイクを何重にもかけた!(^^)!本邦初の顔公開・・・(*´ω`*)モキュ。
分かるのは髪型とおおまかな輪郭ですね。本当は、ぼかし無しで見たかったです~(~ ̄▽ ̄)~
「作品の色合いが好き」「丁寧に作ってある」って言葉、作り手にとって何よりのご褒美ですね
ファーの冬バッグやまんまる巾着も、運命の人に出会えてよかったです…!
Nick Ollieさんの作品が、誰かの日常をちょっと特別にしてくれるんだなぁと感じました。