仲間ランチの記録とロープバッグ

にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。

ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ

 

大切な仲間との年に数度の恒例ランチ会に行ってきました! このランチに向けて作った手土産もちゃんと忘れずに持っていきましたよ。

大事な仲間たちへのお土産
年に数回、大事な仲間との食事会。その時の手土産を作りました。みんな、喜んでくれるかなー。そして、みんなで高級フレンチを食べに行くのだ!

 

スポンサーリンク

こんなランチ

行ってきたのは、東京駅すぐのとこにある丸ビルの中のフレンチレストラン。

わーい、久しぶりの東京や!
しかもいい天気!

 

丸ビルは地下でつながっていて、地上に出る必要はないのだけれど、せっかくの秋晴れだし、地上を歩いて向かうことにしよう!

 

紅葉と背後は新丸ビルかな? 分からん。

 

東京駅。人の切れ目で写真撮ったけど、ほんとすんごい人だったー。

 

東京駅をバックに皇居側を見る。紅葉が進みつつあるね。

 

今日行くレストランは、丸ビル35階にある「サンス・エ・サヴール」というところ。

ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ〜♪
久しぶりの贅沢ランチなのだ!

もう、とってもハイテンションで向かいました。

 

ここ、ものすごく美味しかった。お料理はいろんな旬のものを使ってて、とても手が込んでる。添えてあるソースも凝ってて、どれも奥深い味。見た目もとても美しいお料理だった。

食レポはやっぱ下手なんだよね。美味しい、すごい、美しい、としか書けない、、、食べ物に対する語彙が少ないなぁ、、、

 

まぁ、それは置いておいて、頂いたものを少しご紹介。

アミューズ。ズワイガニと根セロリのサラダ仕立て

前菜のカンパチ

メインの鴨

デザート

 

誕生月だったので、予約してくれた友だちが私のだけバースデープレートにしてくれた〜❤ 嬉しい。

 

ただね、いただいたコースはたくさん品数があったんだけど、半分も写真撮れてない。喋るのに忙しかったからね。

毎回この仲間とは、喋ることだらけのランチなのよ。仕事のこと、健康のこと、家族のこと。今後やりたいこと、今夢中になっていること、体力作りについて、、、もうあれこれ話すことがありすぎて、あっという間。

とても大事にしたい仲間とのとても楽しい時間でした。みんな、ありがとねー。

 

丸ビル35階からの景色。ビルだらけだな

 

スポンサーリンク

 

ロープバッグの続き

さてさて、ハンドメイドです。この前のロープバッグの続き。

たっぷり入るロープのバッグになる予定なんだけど、、、
アイレットリングとツイストコードを持ち手部分に使ったバッグを制作中。だけど、娘の塾の面談に行かなきゃだった!

 

本体が完成したので、あとはアイレットリングをつけていきます。

今こんな状態。

 

ここにアイレットリングを留めるための穴を開けます。

が、こんなほぼ完成した状態のところに結構大きめの穴を開けるのは、緊張する。場所を間違えたら一巻の終わりだもんねぇ。

勇気を振り絞って(大げさだ)、穴を開けました。

 

これね、しっかり穴開けないと、リングがハマらないことが分かった。ちょっと気持ち大きめが良いようだ。

で、アイレットリングをはめると、、、

 

裏側はこんな感じ。

 

んー、まぁ大丈夫そうかな。今後練習は少し必要かな、と思いました。

 

最後にロープを通して結ぶと、、、

 

完成しました。A4サイズが入るロープバッグ。たっぷり入ります。

 

内側はピンクにちょうちょ。ポケット一つ。脇にはDカン。

 

アイレットリングを使ったロープのバッグ、また挑戦しようと思います!

 

 

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

ハンドメイド販売サイト「ミンネ」での、作品紹介と販売を再開しました。にっこりしてもらえるような作品を、丁寧に作ってお届けできればと思っています。

すぐ下のバナー↓から、ミンネのNon Billy Nick Ollieのギャラリーをぜひ覗いてみてくださいね。

 

 

 

ランキングに参加しています。記事が参考になりましたら、ぜひ下のバナーを押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ  

PVアクセスランキング にほんブログ村

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

コメント

タイトルとURLをコピーしました