寂しいからハンドメイドに励んで、ちびころポーチ完成!

にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。

ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ

 

9月に入って、娘の学校が始まりました。受験生だから塾も行ってる。なので毎日朝早くに出かけていって、夜は割と遅くに帰ってくる。

 

スポンサーリンク

チト寂しい

なんかさ、子どもってあっという間に大きくなっちゃっうね。そして、一緒に過ごす時間がどんどん減っていく。最近は、朝と夜しか顔合わさなくなってきたわ。

まぁ、そういうもんなんだろうけど、チト寂しい。

 

娘がちっちゃい頃はよく一緒に遊んだのになー。公園で自転車や一輪車の練習につきあったり、家族みんなで手作りの凧を揚げたり。粘土でパンを作ってパン屋さんごっこやったり、ずーっと折り紙したり絵を描いたり。庭の草むしりとかリンゴの皮剥きなんかの小さなこともイベントだった。夏休みの自由研究を手伝ったりもしたし、旅行もみんなであちこち行ってたし。

けど、今はなかなか時間が合わない。家族がそれぞれ忙しいのよね。娘が大学生とか社会人とかになったら、ますますお互いの時間が合わなくなるんだろうなー。寂しいなー。

 

なので、ちっちゃい子がいる知り合いのパパさんやママさんに会うと、オバチャンはついつい、「あっという間に大きくなって、一緒に遊べなくなるよ。今のうちにたーくさん遊んでおいてね」と言ってしまう。おせっかいでスミマセン。

 

スポンサーリンク

 

なのでハンドメイドに励むのだ

娘も学校行事や勉強、塾に忙しくて、遊んでくれるヒマがないみたいだから、私はハンドメイドに精を出すのだ!

 

今回は20cmファスナーを使った小さなコロリンとしたポーチを作ります。

今までに何度も作ってきた定番の「ころりんポーチ」↓とはちょっと違う作り方で作りますよん。

ころりんポーチ
「ころりんポーチ」の記事一覧です。

 

こんな型紙で作ります。半円部分は半径7.5cm、四角のところは幅11cm x 長さ2cm。下は「わ」にします。

 

因みに従来の定番ころりんポーチの型紙がこちら。これも20cmファスナーだけど型紙デカい。

 

比較すると、今回のポーチの方がずっと小さめね。できあがりもちっこくなる予定。

まだできあがってないけど、名前は「ちびころポーチ」にしようかな。かわいくない?

 

裁断したら縫っていくよー

上の型紙を使って裁断したのがこちら。

 

表布(裏に接着芯)と内布が各1枚。その他は、幅4cm x 長さ6cmの布が2枚、20cmファスナーです。

 

早速縫っていくよー。まずはファスナー。

 

そしたら、内側を表に出してマチを作っていきます。今回は縫い代を別布でくるんじゃう縫い方なので、外表で縫ってしまう。

 

ファスナーの端の留め具ギリギリを縫いました。マチは4cm。

で、それを別布でくるんで縫う。

 

バイアステープや別布でくるんで縫うのって苦手と思ってたけど、意外とちゃんとできた。私、進化してる? てか、カーブなくて真っすぐ縫うだけだからだな。

 

スポンサーリンク

 

ちびころ完成!

ということで、ちびころポーチ、完成しました。

 

こちらが正面。形がなかなかカワイイな、と思う。ポテッ、ころんとしてる。

そしてこちらが↓背面。

 

ちっこい割に、マチは広め。4cmあります。

 

マチがたっぷりあるので、ガバッと開きます。

 

大きさは幅11cm x 高さ7.5cm x 奥行(マチ)4cmほどの手乗りサイズ。

 

なかなかかわいくできあがりました♪ 量産したいな、これ。たくさん並べるときっと更にかわいい。

でも、ちょっと直したいとこがあるなー。次回は改善バージョン作ろう!

 

 

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

ハンドメイド販売サイト「ミンネ」での、作品紹介と販売を再開しました。にっこりしてもらえるような作品を、丁寧に作ってお届けできればと思っています。

すぐ下のバナー↓から、ミンネのNon Billy Nick Ollieのギャラリーをぜひ覗いてみてくださいね。

 

 

 

ランキングに参加しています。記事が参考になりましたら、ぜひ下のバナーを押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ  

PVアクセスランキング にほんブログ村

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

コメント

  1. お嬢さんが受験生になって、朝早くから夜遅くまで頑張っている姿…頼もしくもあり、ちょっぴり寂しさも感じますよね。
    朝と夜しか顔を合わせないとは、日々の変化と成長の速さを感じますね。
    ちっちゃい頃の思い出がまた素敵で…凧揚げ、パン屋さんごっこ、折り紙、草むしりまでがイベントだった日々。
    その一つひとつが、宝石みたいにキラキラしていて、懐かしく貴重なひと時ですね。
    いつも一緒だった時もあるのかと思うと、成長すると離れていき、過ごす時間が減りますね。

    「あっという間に大きくなって、一緒に遊べなくなるよ。今のうちにたーくさん遊んでおいてね」と、お知り合いの若いママさんパパさんについ言ってしまうんですね。
    今までの思い出が貴重ですね☆彡

    そして、今はハンドメイドに精を出す日々ですね!
    「ちびころポーチ」、名前も形もとってもかわいいですね。
    今までのと違い、形が半円で茸みたいに見える型紙ですね(‘ω’)

    バイアステープのくるみ縫いが「意外とちゃんとできた」っていう一言に、進化の喜びがありますね。
    既にプロ級で上手でも、さらに進化する余地があるもんなのですね・・・(^^)/

    手乗りサイズで、ポテッとコロンとしたフォルム…これは量産したらウケそうですね!
    直すべき場所はどこなんでしょうね・・・。改善バージョンも予定しているんですね。

タイトルとURLをコピーしました