にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。
ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪
卒業式に袴を着たいという娘のために、つまみ細工の髪飾りを作っています。夏に写真の前撮りがあるので、それまでに髪飾りを仕上げたい!



あと、髪飾り以外に、袴に合わせて持つ巾着バッグも欲しいとのこと。レース仕立てで、あんまり和風すぎない感じが良いらしい。
ん、こっちも了解。こっちはつまみ細工より得意分野だわー。ミシンで作るからね。つまみ細工作業の合間に、サクッと作ろう。
こんな形かなー
ネットでさまよって、袴に合わせる巾着バッグをチェックしてみました。で、いくつかを参考にして、こんなのにすることにしましたよん。久しぶりのへっぽこ絵をどぞ。
これをベースに割り出した生地サイズは、、、
- 側面:(表布、レース)幅29cm x 長さ 24cm x 2、(内布)幅29cm x 長さ19cm x 2
- 底面:(表布、レース、内布)幅19cm x 長さ12cm x 1
- 見返し:(内布、レース)幅29cm x 長さ7cm x 2
- 内側ポケット:(内布)幅17cm x 長さ10cm x 1、(レース)幅19cm x 長さ13cm x 1
- 持ち手:(表布) 幅3cm x 長さ33cm x 1、(レース) 幅6cm x 長さ33cm x 1
ということで、裁断したのがこちら。髪飾りに合わせて、白っぽいのが良いとのリクエストに応えて用意した生地たちです。
基本的には、レースを表布と一体化させて作っていく感じ。あと内側に見返しをつけて、そこもレースにしたいな。持ち手もレース。
作っていこう
作っていきまーす。
まずは持ち手。表布は断ち切りにして、それをレース地でくるむ感じで縫いました。
こうすれば、縫い代のところで重なるのはレース地だけだから、縫ったところが厚くなりすぎないと思う。
続いては本体いきます!
レース地を表布に仮留め。ぐるっと一周、粗くミシンかけてます。これでレースと一体化した表布ができた。
表。まずは側面の生地2枚を中表に合わせてサイドを縫います。上から7.5cmは縫わないでおく。
底側は縫い目から5cmのところに、印をつけました。で、底面を中表にして合わせたら、まずは短辺を印まで縫う。
そして側面の印のとこに切り込みを入れて、ぐいっと90度曲げて長辺を縫う。
と、こんな感じになりました。四角の底がついた。
次は内側ね。
ポケットにもレースをつけました。レース付きポケット、かわいい♪ これを内布側面へ縫い付け。タグも挟んでみた。
側面と底は表とおんなじように縫います。側面に返し口を忘れずに〜!
そのあと側面上部に見返しをつけました。ら今、こんな感じ。むふ、かわいくなりそう。
組み立て
完成形に組み立てていきます。うまくいくかな、、、
まずは見返しと表布の上部を中表に合わせて、両サイドと上部を縫います。2つあるから、2つとも。
表に返したら、持ち手を挟んで、見返しと内布側面の間をぐるっと縫いました。こことその下1.5cmのところが紐通し口になります。
が、、、あちゃ~💦
いやー、ダメじゃん、こりゃ
脇がこんなになってしまった、、、
ちょっと画像では分かりにくいね。ちゃんとできてるみたいに写ってる。
持ち手を挟んで縫ったその下。ここに紐を通す口があるんだけど、その辺りがグチャグチャになってるのよ。
紐通し口から裏側がはみ出してるし、持ち手の端が見えてるし。しかも紐通し口に持ち手の端っことかが来てるから、紐が通るスペースもない。
こりゃ、ここはやり直しだわ、、、
どう直せば良かろうか、、、
おかしいなぁ、髪飾りよりずっと得意分野だったはずなのになぁ。
ヤル気が一気に失せたので、ちょっと今日のとこは放棄する。またヤル気が出たら直します。
ということで、かわいくなる予定のレースの巾着バッグは、完成しませんでしたとさ。
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
ハンドメイド販売サイト「ミンネ」での、作品紹介と販売を再開しました。にっこりしてもらえるような作品を、丁寧に作ってお届けできればと思っています。
すぐ下のバナー↓から、ミンネのNon Billy Nick Ollieのギャラリーをぜひ覗いてみてくださいね。
ランキングに参加しています。記事が参考になりましたら、ぜひ下のバナーを押していただけると嬉しいです♪
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣。.:*・゚✽.。.:*・゚。.:*・゚✽゚・*:.。𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
コメント
手作りの髪飾りにくわえ…今度は巾着バッグも作る事になったんですね(*’ω’*)
お嬢さんの卒業式に向けて素敵な準備をされていますね!
つまみ細工の髪飾りは繊細な作業ですね。今度はバッグで…。
愛情を込めて作ることでより特別な卒業式になりますね。
レース仕立てで、あんまり和風すぎない感じなら、卒業式以外でも使えそうです。
レース仕立ての巾着バッグも、髪飾りに合わせて、白っぽいので、可愛く仕上がりそうです。
ミシン作業は得意とのことで、サクッと作れるのが頼もしいですね!
作業途中のトラブルは悔しいですが、少し休憩して気持ちを切り替えるんですね。
楽しみながら作業するには、休憩は大事ですね!
完成したら、お嬢さんも喜ばれること間違いなしですね!
こんなにお嬢さんの卒業式に向けて色々してくれるお母さんは、他にいないですね!(^^)!
お母さんがいろいろ作ってくれるの、娘さん、嬉しいだろうなー^_^